今週末、渋谷はいっそうにぎやかになりそうです。

第16回となる東京ジャズが、今年は丸の内会場から渋谷会場に移動!

 

会場を丸の内から渋谷に移してヨーロッパのジャズフェスティバルさながらの「街ぐるみ」のイベントを目指します。従来のホール形式のコンサートはもちろん、並木道や路上や公園や駅など、様々な空間で様々な年代の方が思い思いのスタイルでジャズを楽しむことができる、国際都市「東京」の代名詞となるような音楽の祭典となります。従来どおり国内・海外のビッグアーティスト、今後期待される新進気鋭のアーティストを招聘し、日本の音楽文化の充実・発展に貢献する文化事業として開催します。2020年オリンピックイヤーに向け東京の文化シーンをより活性化させるために、今年も多くの方に「東京JAZZ」をお楽しみいただきたいと考えております。(以上HPより)

 

ラジオ。第16回東京JAZZ 2017/9/1-3 http://www.tokyo-jazz.com/

 

 

気になるのは、土曜日の夜の、小曽根真と大学生のビッグバンド。

タイミングがあえば、地下に居るだけできっと聞こえてくるはず。

 

日曜日は、毎年恒例の音楽イベント、渋谷ズンチャカもある!

 

年に1回くらいは、渋谷の真ん中で自由に音楽できる日があったら素敵じゃないか!と、2014年のプレイベントからはじまった、まちが舞台の"みんなでつくる"音楽フェス。音楽に詳しい/詳しくないとか、楽器ができる/できないとか、歌が上手い/下手とか関係なく、世代や国籍、文化の違いも飛び越えて、心から音楽を楽しめる場をつくりたい。そこでは、誰かの演奏を聴くだけでなく、歌ったり奏でたり、誰もがそれぞれの音を鳴らすこともできる。しかも、そんな“お祭り“を、渋谷のまちに集うみんなの手でつくる。現在、渋谷駅前は100年に一度の再開発のまっただ中。そして、2020年には東京オリンピック・パラリンピック。「新たになりゆく渋谷の未来に、誇りと愛着を持って関わるきっかけをつくりたい」そんな渋谷区の想いをベースに、音楽したい!と思った誰でもが、自らつくり、自ら楽しめる、新しい”まちの音楽祭”をつくっています。音楽で、渋谷のまちを楽しみ尽くそう。「渋谷ズンチャカ!」、今年も開催します。主役はきっと、あなたです。よかったら、一緒にズンチャカ!しませんか。(以上HPより)

 

ラジオ。渋谷ズンチャカ 2017/9/3 http://shibuya-zunchaka.com/

  会場:ハチ公前広場、渋谷センター街、SHIBUYA CAST.、美竹公園、キャットストリート、神宮前交差点他

 

渋谷の街なか、どうなっちゃうんだろう(笑)

歩行者天国になって、音楽で溢れかえりそう。。お天気に恵まれるとよいねえ。