笹の葉さらさら・・・という七夕様の童謡は、

とても静かに、星空の下願いをかいた短冊を吊るした笹飾りの風景が浮かぶけど・・・

 

 

毎年、渋谷センター街の仙台風の七夕飾りは、それとは程遠いなあと思う。

だけど、新暦の七夕に合わせて飾られる笹飾り、実は毎年ちょっと楽しみにしてる。

 

 

週末、気づいたら飾りつけが済んでいた。梅雨明けをまっていたのかな?

 

 

朝、まだ人通りの少ないセンター街。渋谷の七夕飾りの真骨頂(?)は、夜の姿、だと思う。

 

 

ということで、帰り道・・・。

 

 

風が出て吹き流しが大きく乱れている・・・。先週のゲリラ雷雨の後でよかったね(^_^;)

 

 

駅からたくさんの人がスクランブル交差点を渡ってやってくるー。夜はこれから。

センター街の入口で出迎える笹飾り。

 

 

この、ネオンにまぎれて怪しくうねってる姿が、渋谷らしいなあ、と思う。

 

 

笹の葉、さらさらより、ギッラギッラ~キラキラのほうが、合う笑い泣き七夕

 

ギラギラといえば・・・

 

 

文化村通りの街路樹、サルスベリが満開です。

 

 

ただでさえ暑いのに、このピンク色・・・実はあまり好きな花じゃない(白は、まだいい)

 

 

まだ9時半くらいなのに、ヤマダ電機にナゾなぞの行列・・・なにかの発売日?

 

 

いつの間にかの梅雨明け。ギラギラの日差しの中での行列、ご苦労さまでございます。

 

 

そういえば、土用丑の日が、もう来週だーーsao☆