先週、朝の通勤途中、九段下駅で東西線が信号機トラブルで動かなくなりました。
あと2駅。振り替え輸送はかなり大回りになるので復旧を待ったけど、30分たっても動かず。
色々調べた結果、ここからなら歩いたほうが早い、と腹をくくりました。。
地下鉄出口を出たところで、靖国神社。予想通りの暑さ・・・。
ちょうどお盆時期、「みたままつり」の黄色い提灯を見ることができました。
地図の一番上が飯田橋駅付近で徒歩7-8分。そこからオフィスまで上り坂10分弱。
覚悟を決めて出たので、日傘を片手に一歩一歩・・・ふうぅ・・・。
会社についたときには、朝のグッディとの散歩を含めた歩数がすでに9500歩![]()
ああもう、朝からかんべんしてよーーーっとやっぱり思うよねえ。。
会社には、始業時刻を30分近く過ぎて到着したけれど、なんと1番乗り!
そういうユルイ会社なんですな・・・お客さんからの電話、なかったかしら(^_^;)
*****
この日勤務先では、11時に、来客ふた組予定。
ひと組は会議室での打合せ、ひと組は私のお客様、税理士さん。
案の定、ふた組とも「電車が遅れているので、迂回ルートで遅れます」と連絡あり。
結局、東西線は完全復旧するまで、午前中いっぱいかかったようでした。
*****
昨年、前任の税理士さんが亡くなり、その方の紹介で新しい税理士さんになりました。
ここ数か月、毎月データを送っていた仕訳についての指摘事項を伺う打合せ。
何年も同じ税理士さんと仕事していて、お互い慣れていたから、
何を言われるかドキドキだったし、私にとってはそれなりに緊張しての打ち合わせでした。
30分遅れて始まった打合せでしたが、とくに大きな問題になるような指摘はなし。
細かく見ていただいてるなあ・・・と感心するほど、小さな指摘は何か所か。
修正事項は、前任税理士さんとの慣例で20年以上続けてきた仕訳について、
新しい会計基準では、この科目に仕訳したほうがいいですね、という点が2,3。
税理士事務所の方が2人見えての打ち合わせだったのですが、
その修正事項について、資料とともに説明してもらっていたときのこと。
税理士さんの説明が腑に落ちて、「ああ、そういうこと!じゃあ修正したほうがいいですね。」
と答えたら、ふたりが顔を見合わせ、次の瞬間・・・理解が早いって褒められたんです。
「はやいですねえ」「ほんとに、理解がスムーズで打合せが早くすすみます」
そう、言っていただいたのですが・・・その言葉に私自身びっくりするほど驚いちゃって。。
たぶん、仕事で褒められたのが、その前はいつだった??というくらい大昔で、
久しぶり過ぎて、すっごくびっくりして、そして・・・嬉しくなっちゃったんです(笑)
今の会社に入って、実はことしで25年。
入って5年で、事務作業をひとりで担当するようになって、はや20年・・・
会社の生き字引的なポジションにいて、それなりにきちんと仕事してるつもりですが、
誰かとチームを組むこともなく、比較対象もなく・・・褒められもせず怒られもせず・・・
じぶんの仕事の能力を客観的に判断できず、自分で疑問を持っていたので、
ちょっと褒め言葉をもらって、すごーーーーくはしゃいでしまった(笑)
そして、それを会社の人に言うわけにもいかず、でも言いたくて・・・
それで、ブログに書いているという・・・(爆)
なんか・・・褒められることって、必要ですね。
怒られたり、注意されたりより、ずっとよいエネルギーが体にあふれる感じ。
そういう機会はあまり思い浮かばないけど・・・
仕事でもそれ以外でも、相手のいい点は、褒めてあげられる人になれたら、いいなあ・・・
少したってそんな風に思いつつ、目前の課題としては、修正事項の、実際の修正を、
間違いのないようにちゃんと修正してこそのお褒めの言葉だ・・・と思って若干緊張してます。
でも、この日は電車遅れて暑い中歩いて・・・から始まったのに、
「褒められた♪」ということで大幅に上方修正されて、我ながらルンルンの1日でした(笑)
その勤め先、今年創立50周年。なんと、わたしと同い年!
このところお祝いの花をいただいたり、久しぶりの方からご連絡いただいたり。
ふだんとは少し違う空気のなかで過ごしています。
だからこそ一年の後半も無事乗り切れますように・・・と神頼み気分です。





