7月に入り、世の中一斉にSALEシーズンに突入!
この赤い字に弱い・・・でも、今欲しいモノ、浮かばないから店覗かない!買わない!
・・・かな。。←弱い![]()
5月くらいに、オンラインで買った新しいメガネフレーム。
5,000円の値札がついているけどセールで3,000円でした。レンズつきのお値段。
常用しているメガネの度が合わなくなってきたなあ・・・と感じるのは、
キッチンで作業しているときテレビの字幕がほぼ見えないから。
ということは、全体的に”像”もぼやけるわけで・・・
朝の散歩はメガネなんだけど、前から来た人が顔見知りかどうか判別できない![]()
慣れた場所だから、そのほかは別に問題ないのだけれど、
もうちょっと度数を強めに、外出時に対応させたものが欲しくなりました。
*****
オンライン購入のフレームを実店舗に持ち込めば、検眼してレンズを入れてくれます。
私の場合は度が強いので、レンズを薄くするために追加料金7,000~10,000円かかりますが。
その実店舗へなかなか行く暇がなくて・・・
行くなら、朝からコンタクトレンズをしないまま行きたい(検眼の際の見え方が変わる)
その機会をうかがっていたら、2か月ほど放置することになってしまった(^_^;)
何はともあれ、ようやくお店に行って、検査して、レンズをいれてもらいました。
上から3つ、この5年ほどのメガネ3代・・・デザインは少し違うけど、結局同じ雰囲気。
ブログタイトルの「新しいメガネ」のあとの「・・・」は、変わり映えしないなあ・・・の気持ち(笑)
オンライン購入で上のケースと眼鏡拭きをいただいたのだけど、
レンズをいれてもらって引取りに行ったら、左のソフトケースと眼鏡拭きもいただきました。
可愛いデザインのメガネケースと眼鏡拭き、ダブルでゲットできてちょっとお得だった?
新しく作ったのは、家でコンタクトレンズをしない時間にメインで使用、
これまでの2つは、予備用。まだフレームの強度は問題なさそうだし。
ひとつ前のメガネは、出先でコンタクトレンズを落としたりしたときの予備用として、
つねにカバンに入れての持ち歩き用にします。
持ち歩き用メガネケースには、使い捨てコンタクトレンズの予備と常備薬も一緒に。
一目惚れして買ったキャス・キッドソンのメガネケースです。
実はもうひとつ前のフレームもあってお風呂用にしています。これも数年前のZOFFのもの。
安いけれどフレームは丈夫で10数年使えてます。だから、リピートするのだ。
ちなみに、原宿駅前店によく行きますが、今回は渋谷マークシティ店に行きました。
そして・・・
100円ショップのリーディンググラスがいい感じ(というか、ないと不便になってきた!)なので、
ZOFFのリーディンググラスをついでに買ってみた。
・・・のですが、なぜか同じ1.0という度数なのに、100円ショップの方が目に合う(苦笑)
いずれ、ちゃんとした処方してもらわないと、だめかもねー。。




