3月下旬の健康診断までに、年々増加傾向の体重と体脂肪率を落とす!

そう決めて年明けに始めたダイエット、67日間が終了。健康診断が無事おわりました。


 

スマホに入っていた、体重管理のアプリは、目標を設定しておくのですが・・・

 

 

3月20日の体重を入力したら、風船が画面いっぱいに!!!

おーーー初めてみた(笑) アプリ使い始めて6年・・・で初って(^_^;)

 

 

その体重の変化はこんなかんじ。点線の幅が2kgです。

記録を始めた日から67日、体重測定の日の朝の体重は、マイナス4.3kgキラキラ

 

 

そして、体脂肪率はというと、67日間でマイナス3.3%キラキラ

グリーンの標準+からブルーの標準-の中ほどに。

 

体脂肪率は、年末に30%越えを記録して、それがダイエットのきっかけでした。

高くていい数値ではないから、なんとかせねば、と。。

 

体脂肪率を下げる・・・と考えて、目に留まったのが「特茶伊右衛門」

1日1本飲むことで、体脂肪率を下げやすくする、とうたってるアレです。

 

合計3ケースを買って、ほぼ毎日1本飲んでいました。

3.3%の減少は、特茶伊右衛門の効果が大きいのかな?

 

素人なのでよく分かりませんが、体重減少とも関わる数字ですよね?

 

体重については、生活習慣を見直しました。

でも、実はすごく簡単なこと・・・ルールは以下のとおり。

 

◎甘いものを平日は控える

 

--たった、これだけでした。

 

これまでも体重を気にして、ご飯モノを極力食べない夕飯にしていましたが、

それでも年末には体重も史上最高レベル・・・。で、食事はそのままの路線をキープ。

 

これに加えて制限するとすれば、私の場合甘いものしかありませんでした。

まったくやめることはできないので、平日、会社でのちょこちょこ食いをやめることに。。

 

意外と大丈夫だったけれど、どうしてもガマンできないときは、

小さなサイズのチョコレート、を許してました。。100均などの小分け袋1つか2つ。

 

でも、友達が会社近くにランチに来たりすると、喜んでデザートはつけていたし、

節目の集まりが多かったので、出先ではガマンせず、京都も食べたいだけ食べました。

 

それでも、この成果・・・。我ながらびっくり。

いかに、甘いものを過剰に取っていたのか、ということですよね・・・。

 

 

ダイエット始めてすぐの記録をみると、1kg落とすのに2週間かかってます。

 

 

続く2月に、そのさらに1kg下のラインを超すのに2週間かかっています。

 

 

3月早々に京都旅行で記録が途切れてます。でも想像より増えてなかった。

旅行の後、また気を引き締め直して、中旬にさらに1kg減。

 

20日に初めて目標ラインになってから、いったんは上昇傾向になりましたが、

なんとかこらえて健康診断前1週間でさらに落ちました。

 

こうして、記録を改めてみると、2週間単位でガクッと落ちる時期があるかんじ。

そこを乗り切ると次のステージ、というパターンが見えてきました。

 

実は体重の目標ラインは、3か月という期間を前提に控えめに設定していたので、

本来の目標は現時点からあと1~2kg。これなら、いける気がします。

 

とりあえず、特茶伊右衛門はいまある在庫で終了、

食事と甘いものについても、今のをベースに続けていこうと思います。

 

と思っていたところで、この吊広告・・・

 

「トクホの大嘘」気になり過ぎて、デジタルコンテンツ読んじゃいました。

”脂肪を排出しやすく”と謳うものの効果はない、という内容のもの。

伊右衛門はそれとは別のものでしたが・・・"特保"は国の認可。続報が気になる・・・

 

*****

 

実は、甘いものを平日やめたことで、体重以外に思わぬ効果がありました。

それは、お金の無駄遣いが減ったこと!

 

週末何食べよう?とわくわくしながら選んで買うようになり、無駄遣いが減りました。

以前はプチプラですぐ買えるスイーツをちょこちょこ買っては食べていたのねー。。

 

プチプラスイーツは、想像通りの味で、食べて嬉しいという自覚もなく、惰性で食べてた。

そのスイーツが加齢で代謝の落ちる体に脂肪をつけていくのに・・・

 

なんとなくの行動が、体重のジワジワ増加につながっていたと、ようやく実感しました。

いまの習慣を続けて、これからも無駄遣いは減らそう。。

 

体重計 キラキラ 財布 キラキラ 体重計 キラキラ 財布 キラキラ 体重計 キラキラ 財布 キラキラ 体重計 キラキラ 財布 キラキラ 

 

そんな明るい期待感で、体も気持ちも軽くなった、健康診断の前日。

 

 

ダーリン宛てに荷物が届きました。箱をあけたら、まさかの体組成計!

 

 

実はダーリン、区のメタボ健診にひっかかり、区の委託を受けたタニタと面談までしたようで、

その結果、体組成計と億歩計(万歩計じゃない!)とメジャーをもらった!

 

 

もらった体組成計、うちのよりすこーしバージョンアップしてるやつでした。

これで記録を取って、レポートしなくちゃいけないらしいです。

 

それにしても、メタボて、こんなにいろいろいただけてしまうなんて・・・ビックリあせる