4年越しのリベンジ、下賀茂神社の流し雛の風景を見に行き、

イベントを見届けたところで、お昼の時間となりました。

 

神社の境内を南下せず、外の通りに出て、鴨川沿いを南下して出町柳方面へ戻るルート。

 

 

よいお天気!のどかな上流の風景を眺めつつ、川沿いをぶらぶらと歩きます。

 

 

グッディがいたらいいのにねー。

ふたりだと何をするでもなく、お互いただただ、写真を撮ってますw

 

 

ユキヤナギがちょこちょこと咲き始めていました。

 

 

まだ固いさくらのつぼみの向こう、枯れた山肌に大文字焼の"大"の文字が見えます。

 

 

駅の近くまで戻る途中、知人にオススメされたお味噌の店をのぞいてみるも、

ちょうどお昼時まっただなか。40分待ちと言われてあえなく退散。

 

合格田辺宗 http://www.tanabeso.jp/

 

味噌漬けの魚とか美味しそうだったー。予約必須だね。

出町柳といえば、のふたばがすぐ先。

 

 

これまで見た中で一番の大行列!!ひゃーー!

ふふふ。しかし、実はここには朝立ち寄っていたのであった。

 

 

↑朝9時半ごろ。まだ4~5人。

 

 

 

ひな祭り当日、しかも当日しか日持ちしないお菓子のお店ですからね。

きっと後になると混むと思ったので、行きに買っておいて正解。

 

お団子出町ふたば https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/

 

さて、それはともかく、お昼ご飯。。どこかないかなー。

 

 

ダーリン好みのランチ探して、ここ!と思ったこのお店(普通の居酒屋)、

入ってみたら、15分後に団体様が来るのでそれまでなら・・・と言われて、退散(^_^;)

 

ここまで来たら、私はもう何度も来ている、ファラフェル店に行きたくなり、

ダーリンは首を縦に振らないので、あっさり別行動、決定。

 

 

てことで、私は、大好きなファラフェルガーデンへ。

ひとりだし、2階の、鴨川が見渡せるカウンター席♪♪

 

合格ファラフェルガーデン http://www.falafelgarden.com/index2.html

 

 

ランチのファラフェルセット、いただきましたー!!美味しー!やっぱり、ここ好き。

 

イスラエル料理にあたるファラフェルは、お豆を原料にしたミートボールもどき。

ボリュームあるけど肉ではないので、とってもヘルシーです。

 

 

広い店内、そこそこ人が入っていましたが、子供連れのご家族が多かったです。

家族連れでも、一人でも、気楽には入れるお店、ハナマルあげちゃう。

 

一通り平らげて、時間前だけど合流しようとダーリンに連絡してみたら、

「いまから、お昼やり直し。」とナゾの返信。

 

出町柳駅そばのお弁当やさんで、炊きたてご飯を詰めてもらうお弁当を買い、

川沿いで缶ビールをあけ、さあ食べよう!としたら、背後からの影と一陣の風風

 

上空を旋回するトンビ鳥に、お弁当まるごとひっくり返されたらしいゲッソリ

鎌倉でもそんなこと、あったけども、まさか京都でも・・・!トンビ確かに見ていたあせる

 

お弁当を買い直すでもなく、駅前のベンチでカップ麺食べてたダーリンダウン

ダーリンのあまりに落胆ぶりに笑うこともできなかったけど、笑うネタよね。。

 

後できいたら、トンビの被害、あるみたいですよー

散歩中の子犬がさらわれたというまことしやかな話もあるし・・・要注意です鳥風

 

さ、それでは午後の予定に向かいますよ。

出町柳から京阪電車に乗って、七条駅までほんの5分ほど。(つづく)

 

 

出町ふたばで買った、豆餅(あんこ入り)とヨモギ餅。賞味期限は本日中。

1日持ち歩いて、夜、ホテルに戻ってから2つとも一人で食べた!ごちそうさまでした。

 

 

オマケ

 

下賀茂神社界隈、歩いている途中、入らなかったけど、見つけた気になる店。

 

 

有機小麦を自家製分してるパン屋さん。チェックはしていたけど、ここにあったのかー!

なかに人がぎっしりいましたよ。今度行くときはパン、買いたい!

 

パンナカガワ小麦店 http://nakagawakomugiten.com/

 

 

その近くのカフェ。中で食べるのもテイクアウトもOK。色々とおいしそうだった・・・

女子同士なら、きっと入っていたな。。ダーリンはこういうとこ、絶対入らない(^_^;)

 

合格下鴨デリ http://shimogamo-deli.com/