先月末の、いつものメンバーでの新年会備忘録。
 
その前の飲み会で「昭和なもの」が話題になったのがきっかけで、
今回のテーマは「昭和」。
 
あくまでも「昭和イメージ」をメンバーが持ち寄りつつ、
結局はいつも通り、おいしいものばかりてんこ盛りの会となりました。
 
 
昭和イメージの代表だったのが「ポッキー・オン・ザ・ロック」
ブランデーグラスに氷を入れてポッキー。昭和40-50年代生まれなら知ってるはず!?
 
 
そして、リッツ!ヤマザキナビスコ時代のリッツを1箱キープしていた私(笑)
(※ヤマザキとナビスコは提携解消で、ヤマザキは沢口靖子ごとルヴァンになりましたね。)
 
昭和らしくスライスチーズとハム(型抜)、卵、クリームチーズとシンプルに。
 
 
リクエストがあって小海老のカクテルソースとポテサラは、成城石井で買ってきました。
前菜はやっぱり昭和しばりでは揃えられず、生ハムとレーズンバターも。
 
 
崎陽軒のシウマイはめったに買えない30個箱。6人ならペロリです。
 
 
ひとりが遅れてきたので乾杯は5人で。
 
 
 
今どきのいちごポッキー、断面がハート型なの知ってますか?知らない子がいた(笑)
子どもの頃大好きだったカプリコ、今年発売の辻口博啓監修のシャンパン仕立ても持参。
 
 
 
懐かしの森永エンゼルパイ、そして小枝。いちご味のがみんなに配られたよ〜〜(笑)
 
 
家主が作ってくれた、ユリ根の塩コショウ炒め、美味しかったー
 
 
料理家のともだちが作ったイノシシ肉のコンフィ。粗く塩出しして野菜と一緒に。
 
 
昭和といえばのナポリタン。あえて柔らかくゆでた”ママースパゲッティ”
赤いソーセージが見つからなくて、ちょっとお高めナポリタンできました!美味しい♪
 
 
食べつつ飲みつつ、かわるがわる席をたって料理を作ったりするこの飲み会。
この日は飲みながら突如工作タイム「でっきるかな、でっきるかな、ハテサテホホ~」←違う
 
 
チューリップのから揚げを友達が作る合間に、持ち手の房飾りを作ってたのでした(笑)
チューリップも久しぶり。揚げたておいしー。
 
 
友達の元同僚がオーナーのいちご園から直送してもらった紅ほっぺ。
 
 
さらに、白玉粉丸めてゆでて・・・フルーツとあわせて三ツ矢サイダー入れてフルーツパンチ。
 
 
スイーツはまだまだ終わらない・・・たまたま目に留まった六本木のチーズケーキやさんの!
 
 
6等分にして、アイスクリームはレディーボーデン。
ヴィエネッタ食べたい!とみんなで言っていたのだけど見つけられなかった・・・
 
 
さらに、前回話題になっていた「淡路島プリン」が一番近くのスーパーにあったので、
これもみんなでお味見。硬めの正統派プリン。ゆるゆるのよりこっちが好き。
 
正午から飲んで食べて、途中で年末のSMAP×SMAP最終回の録画をみんなで見て、
食べものの話を延々としながら、また食べて、後片付けもして・・・楽しい新年会でした。
 
いちおう「チームマイナス1」というLINEグループ名。
宴会の時は人数マイナス1本でやめておこうという目標ですが、今回はマイナスにならず。
 
 
 
 
 
女子会、新年会らしいラインナップのワインたち。泡とロゼの間にシャブリとリースリング。
セレクトは、この会のために毎回空路駆けつける飲み助Kちゃん担当でした。ありがとー!