先週金曜日、会社関連のお通夜があって、帰宅がいつもより遅くなりました。
だらけのケージは水洗いしてベランダへ撤去されてました。
ご心配を、おかけしましたー。
このトシで初めての
まみれ・・・面目ない
もう二度とごめんだーーー!
飼い主もですよ!!
先に帰ったダーリンから「グッディがユル
してて激吠え!
まみれ!」とメールが



帰宅したら、すでに一通りの後片付けは済んでいた。。
ダーリンはぐったりした顔で家飲み中。グッディは洗われていいニオイ。そして、元気そう。

(そして・・・
だらけのケージ内マットやラグ、タオル類はグッディの風呂桶に漬けてあった)

実は、前の週からちょっと、
のタイミングがおかしくて、

たまたま在宅仕事中のダーリンからメールが2,3度あったのだった。。
でも、毎朝の散歩のときは、とってもいい状態の
をするので、あまり気にしてなくて、

その日の朝も人間の朝食のリンゴをけっこうあげていた・・・それでお腹冷えた??
※お腹PPピーピーはリンゴ(apple)のせいということで、PPAP
現象と命名(^_^;)

グッディ、8才。
これまで留守中にケージで
なんてことなくて・・・前代未聞の事件です。

オレ、なんかおかしい?(※写真は本文とは関係ない日のです)
ダーリンのおつまみをもらおうとテーブル下で待機するグッディは普段と変わらず。
着替えてベッドでごろごろし始めた私にくっついてくるグッディの様子に変なところは・・・
えーーー
グッディの鼻筋のまんなかがポッコリと腫れている



気づいた瞬間、腫瘍か?そのせいで下痢してるのか!?心臓ばくばく・・・

気のせいかと思ってダーリンにも見てもらったら、「ほんとだ!」と・・・

でも、待って待って・・・
まみれで出せ出せとケージにぶつかって吠えていたらしいし、

そのせいの外傷(たんこぶ)かもしれない、きっとそうだ・・・(と、無理やり納得させる)
とりあえず、明日の朝まで待ってみよう。今夜の状態もみてみよう・・・
その時点のグッディがぐったりしているならともかく、普通に元気だし。。
*****
結局、何事もなく朝になり、グッディの鼻を確認したら、少し収まっていた。
上:前夜 下:翌朝
やっぱり・・・たんこぶだったのかも。
ペットホテルに預けた時に鼻の頭を擦り剥けてきたときはあったけど、たんこぶは初めて。。
土曜日は普段通りのドッグランのあと、
まみれマットやラグを洗濯、グッディの様子見。

万が一のときのためにペットシーツを敷きっぱなしにして(ふだんは片づけている)
冷えないように、と人間がお腹壊したときの発想でフリースをかけてあげたら、
下に降りたときそのまま、レース前の競走馬状態になってるし

念のため、朝、人間が食べるフルーツのおすそ分けは禁止。
あとは、フードも普通通り。土日ともにドッグランにも行き、
も普段通り。

ただし、
時間がちょっとずれたりはしていたけど大丈夫そう・・・かな?

そして、週明け月曜日からの留守番時間帯を心配していたけど、何事もなく。
朝のリンゴはあげないまま、1週間無事になんとか終わりました。
鼻筋のたんこぶらしきものも、週半ばには消えました。よかった・・・





そうそう、留守番グッディのケージは、窓際に置いてあるので寒いのかも・・・
と、グッディの足腰用に室内に敷いてあるコルクマットをケージ下にも敷きました。
調べたら「冷え→下痢」という構図は人間じゃないからない、と書いてあった

気休めなのかもしれないけど、できることは一応しておきたくて。。
朝散歩で着るもの1枚増やしたよ。ダウンベスト(笑) それより腹巻が欲しい??
河津桜もそろそろ咲きそうだけど、まだまだ冬のまっただ中。温かくしてお散歩行こうね。
しかし・・・
本文中にどんだけ
が並んでいるのだ!?お食事中の方スミマセン


でも、先週のダーリンとのメールのやりとりはもっとすごかった。
グッディの
まみれのケージの写真から、毎回の
写真がリアルに続いてました・・・

