思い起こせば、始まりは8年前でした。


 

行先も告げられず年末連れられて出かけたのは、お台場にある大江戸温泉物語でした。

 

箱根や伊豆にまで行かなくても、そうか、東京都内にいい温泉がいっぱいあるんだー!

なんというか、目からウロコで、それ以来、いわゆる「立ち寄り温泉」に目が行くようになりました。

 

翌年あちこち行ってみた結果、気に入ったのが宮前平にある湯けむりの庄。

渋谷からだと田園都市線で25分。近場の立ち寄り温泉は、その後たまのレジャーに定着。

 

結婚記念日や、ダーリンや私の誕生日など、気軽に出かけてほぼ丸一日のんびりします。

源泉かけ流しは当然のこと、露天風呂、数種類のサウナ、別料金の岩盤浴など、すごくいい。

 

ということで、2016年末、垢落としに行ってまいりました。(家の大掃除はしないくせに!)

 

 

お正月飾りが清々と。

 

 

エントランスのお花、いつも美しく活けられていて、

立ち寄り温泉とはいえ、温泉きたぞーーって気分になります(笑)

 

温泉まぁく湯けむりの庄 http://yukemurinosato.com/miyamaedaira

 

10時過ぎには現地について、まずはひと風呂浴びたら、早めの昼ごはん。

ここを気に入っている理由の一つが、食事処の質。とてもおいしいのです。

 

入館料にはタオル類とともに館内着がついていて、風呂上りにそれを着て食事処へ。

11時半過ぎると大混雑。早めに行くのがおすすめ。

 

 

風呂上りの昼ビール。午後もお風呂に入る予定なので、私は控えめに。。

 

 

海鮮カルパッチョ、ボリュームもあって毎回おつまみに。あと砂肝の揚げたの。

 

 

普通の定食類も充実しています。ダーリンはホッケ定食、私は焼きおにぎりとみそ汁セット。

 

 

さらに、デザートも種類が豊富で美味しくて・・・いつも選び切れず迷ってしまいます。

この日は、いちごソフトクリーム、食べちゃいました。ごちそうさまー!

 

そうそう、お会計はすべて、入口でもらうバーコードで。

ロッカーにお財布をしまったまま館内すべてバーコードで済ませて最後に精算です。

 

 

アルコールも入って、少し休まないといけないので、TVつきチェアでひとやすみ。

去年増築されて全部で120席ほどになった広々、気持ちよい空間でダラダラ。

 

2時間ほど休んで、ダーリンは予約を入れていたマッサージへ、私は岩盤浴へ(別料金)

その後、またひとしきり温泉を楽しんだ後、17時過ぎに退館。だいたいいつもこのパターン。

 

グッディが一日留守番だからね・・・。それがなければ、夜までずーーーと居座りそう(^_^;)

ちなみに帰る頃には男女とも入館待ちの列ができています。ツイッター情報チェックがおすすめ。

 

 

帰り道、駅へと下る坂道の途中の景色。そらがやっぱり広いね。

駅前のロイヤルというホームセンターに寄るのも恒例。

 

電車で25分とはいえ、やっぱり日常とは違ってリフレッシュできます。

繁忙期料金で食事代いれて夫婦で1万円程度(マッサージ料金は含まず)のプチ贅沢です。

 

温泉まぁく湯けむりの庄 http://yukemurinosato.com/miyamaedaira

 

つぎはいつ行けるかな?女子会なんかにもいいよねー。