2年前出かけて以来、ハマりそうなのが、巣鴨への正月用品の買い出し。

 

年上の知人夫妻が巣鴨にお引っ越しをしたので、年末のご挨拶に行ってみたら、

意外と正月用品の買い物がすべてそこでまかなえてしまい、しかも安かったのです。

 

合格巣鴨地蔵通り商店街 http://sugamo.or.jp/

 

 

 

今年も、年末のご挨拶がてらお買い物、と約束して出かけました。

まずは、地蔵通り商店街入ってすぐのお店で軽くごはん。

 

塩大福を店頭で売っているお店ですが、奥の食堂で食べたことはないというご夫妻。

わたしも、塩大福を食べたことはあるけど、食事は初めて。

 

ファミレスみたいに、定食からラーメン、焼きそば、ソフトクリームまで何でもあります。

食べたいものが食べられるので、便利なお店。

 

 

軽く・・・のつもりが、麺類の器大きいし、私の頼んだ鴨つけそばは、蒸籠2枚がスタンダード!

びっくりしつつもペロリと平らげました。奇をてらわない味付け、安心のすがも食堂w

 

合格すがも園 http://www.sugamoen.com/

 

その後は、腹ごなしがてら、お買い物。

 

写真も撮らず買い物をしたのは、近江の館さん。

近江商人由来か、地元だけでなく各地の厳選した品物をお店一杯に並べています。

 

花かつお、黒豆など買って、他にも迷うものがいっぱい。

福井の打豆もあるし、試食で飲ませてくれるしじみ汁、黒糖ショウガ茶とかも美味しい!

 

 

その先の築地ヤマノさんは海産物物がお安い。

正月用品3点よりどり1,000円で紅白のかまぼこと、立派なチリメンジャコひと盛り。

 

 

商店街の先には乾物専門店も健在。お豆、美味しそうでした(今回は買わず)

他に、松前漬け用のきざみイカを買ったお店も、昔ながらの店構えでした。

 

前回来たときは、お花もこの商店街で買ったのですが、

実はこの日はまだクリスマスで、日持ちしないので買いませんでした。

 

 

人生初、のしたお餅を買いました!塩大福の有名店、みずのさんで。

実家は丸餅文化。のしもちはかき餅用の豆餅くらいしかしない。切ったこともない!

 

店頭でおみやげの塩大福買いながら知人とそんな話をしていたら、

お店の人が強力プッシュ「ぜひぜひ、買って、切ってみてください!」というわけで(笑)

 

 

帰宅して、まだやわらかいのを切りましたーー。で、ラップに包んで冷凍。

お雑煮にしたお餅、やはりきめ細やかでおいしかったです。(これまでは個包装のを買っていた)

 

合格塩大福みずの http://www.shiodaifuku.co.jp/

 

同行の知人夫妻もたっぷりお正月用の買い物をして、ひと息いれようとやってきたのが、

わりと最近できたばかりのタリーズ(笑) 

 

 

巣鴨らしくないチェーン店だからこそ、広々した2階席が空いていてすぐ座れまして。

2階にあがるのに、3人のってぎゅうぎゅうのエレベーター・・・巣鴨仕様!

 

 

たぶん巣鴨店だけのオリジナルスイーツ、塩大福アイス!

アイスの中に塩大福がまざってました。ここだけのスイーツ、食べなくちゃね。

 

クリスマスだというのに、まあそこそこ混雑はしていたけど、のんびり買い物ができて。

やっぱり巣鴨はいい!きっと来年も・・・年末のご挨拶ついでが定着しそうです。