昨日、郵便を出そうと思ったら・・・ポストに年賀状差出口ができていた・・・

 

 

ごていねいに、輪ゴムが用意されている!初めて見た!

束ねたほうがいいのだろうか・・・なぜ束ねるのかいつも疑問に思ってます(^_^;)

 

高校3年生のとき、地元の郵便局で年賀状仕訳のアルバイトをしました。

3年生って受験生なのにね。今思うと家族ともども呑気だったなあと思うけど。。

 

手作業で、番地ごとのボックスに入れていく作業、今は機械化されているだろうけど、

私製はがきとかだと、やっぱり手分けなんだろうなあとか想像してます。

 

年賀状、枚数は減らしているけど、毎年出しています。

季節のあいさつだから、紙で、はがきで出したかったりします。

 

でも、日本全体では枚数は減っているそうで、

郵便局も、そもそもの製造枚数を減らせているらしい。

 

そのうち、完全になくなるものなのかな?

 

 

投函したのは、クリスマスカード。

ぽつぽつと届く喪中ハガキの中で、どうしても気になる人宛て・・・。

 

ひとつひとつ、目の前の雑事をこなしていくと、あっというまに大みそか・・・な予感(^_^;)