夜中に、ぼーっと水槽を見ていて何気なく写真を撮ったのが11月9日でした。

その後、急に元気がなくなりほかの魚に突かれるから隔離したけど死んでしまった。。

 

名前、いまだに覚えていない、網目模様のキレイなこの魚。

体調15cmくらいになっていたし、寿命だったのかもとは、ダーリン説。

 

しばらく、大きな魚の死がなかったのだけれど・・・

やはり亡骸は私のシクラメンの植木鉢に埋葬されました。

 

白いシクラメンと生き残りの小さな葉っぱが、塩分とかでダメにならないといいのだけれど。

(勝手に掘り返されていたので、ちょっと怒っている私)

 

 

1週間もしないうちに、気づけば水槽にコイツがいた・・・

さっそく買ってきたらしい。死んだら買ってくるっていうのはどうなのーーー

 

半分くらいの大きさだけど、死んじゃったヤツとうり二つ(そりゃあそうか・・・)

でも、来てしまったからには、元気に、こんな水槽だけれど天寿を全うしてほしいです。

 

 

この白いイソギンチャクも、たぶん新たに投入されたかんじ。

 

 

テーブルみたいなイソギンチャクの右下のカエルウオくん、元気です。