二十四節気の霜降です。
先週、雨上がりの公園に霧がたちこめてました。
前日より気温が高くて起こるので、霜が降るのとは反対の現象。
朝、急に冷えると空気中の水分が霜となって地表におります。
そろそろ、そんな季節です。
こどものころ、この季節になると朝露に羽根が濡れて飛べないトンボを捕まえてました。
お風呂場にたくさん放して、掃除しようと入った祖母が驚いたらしい。
おとなになってから、何度もその話をされました。もう半世紀近い昔話。
前夜の雨に濡れたキバナコスモスをみて思い出しました。
朝の公園で、西の空に白いお月様がみえました。
朝がたの月が白く見えると、寒い季節になったのだなあ・・・と感じます。
だけどね・・・今週のヘンな暖かさで、ドッグランのなかのソメイヨシノ狂い咲き・・・(^_^;)
冬用のベッドカバーを出してみました。ぬっくぬく、うっとり、だらだら~(笑)
クリーニングで保管してもらっていた羽毛布団も週末戻ってきます。
冬支度の季節、ですね。風邪にはご注意を・・・。






