いつの間にか梅雨入りして以降、どんよりじっとりの日々。

でも、食材は夏のものが増えて値段も下がってきて嬉しい。パン教室帰り恒例、下北沢のスーパー戦利品。
スイカ、佐藤錦など激安だったし、ゴーヤの立派なこと!枝豆もよそよりお安い。

珍しくダーリンが買ってきたトウモロコシ、蒸したら甘くておいしかった。当たり♪

この季節一度は食べたいヤングコーン。大きく育つ前にいただく贅沢。

そして、小玉スイカ2つに続き、中玉のスイカを買いました。浅草で(笑)
980円と思ったのにレジで398円と出て係りの人に確認してもらったけど最終的に398円。激安!
夏には夏野菜!安くて栄養豊富!同じ材料が続く分、調理アレンジをしないとね。
今月も白飯いっさいなし、ダーリンは飲む前提のおつまみごはんです。
肉ばかり・・・魚がない。東京暮らし30年以上だけど、魚は高くて買えない。
自分としては、高校生までで一生分の魚は食べたぞと思ってるので、まあいいか。
一人ご飯の日、ダーリンは必ずデパ地下の刺身や寿司折を食べてます(^_^;)
*****

ちぎり揚げ焼き、ブロッコリー卵炒め 買った仇豆かき揚げと緑野菜と挽肉炒め

自家製コーン入りシュウマイ、ゆでアスパラ 野菜サラダに豚肉もやし炒め

豚肉生姜焼き、冷奴、蒸し茄子 砂肝ピーマン炒め、ニラチヂミ

パプリカとアスパラマリネ、豚肉ピカタ 厚揚げアスパラ味噌炒め、ソーセージ

冷奴、ゴーヤとミョウガ塩もみ、鶏野菜炒め 鶏胸肉塩麹漬ソテーとサラダ、冷奴

枝豆、ちぎり揚げ、はんぺん焼き ゴーヤチャンプルー、鶏ハムと野菜サラダ

生ハムメロン、ラタトゥユ(温) ラタトゥユ(冷)、ソーセージ

ヤングコーン蒸焼き、冷奴、ゆでアスパラ、ちぎり揚げ 鶏ゴボウ炒め、冷奴、ナムル

朝起きたら雨でショートコートコース散歩。余った時間でミートソースとゆで卵つくった。
その夜のミートソースグラタン、野菜サラダ

夏に登場する定番 蒸し茄子/ピーマン これがあれば慌ただしい夕飯づくりが一品助かる。

ラタトゥユも、温かいのを食べた翌日は冷して。
作り置きというのが、なかなか難しくて・・・でも、1品できてるとホント助かるのになー。
修業がたりません(^_^;) 去年買った作り置きレシピ本、まためくってみよう。。
朝ごはん編:

佐藤錦、美味しかった♪シーズンにもう一度くらい食べられるかな~。

月初めは、フルーツが乏しくて杏仁豆腐やゼリーを作ってました。
先月のパンレッスンのリュスティックが手軽だったから、3回は作りました。

焼いたパン、スムージーと杏仁豆腐という定番。

そして、とうとう待望のスイカ。小玉スイカは片手サイズ。メロン切りして食卓へ。

大きいサイズのスイカは例年通りカットしてタッパー保管。杏仁豆腐のトッピングにも。

自家製リュスティックと抹茶あん練りこみパン、カットスイカに佐藤錦。豪華な朝食~!
お昼ごはん編:

これまでおにぎりを持って行くことが多かったダーリンが、弁当にするって。
手持ちのタッパーに詰めて持って行っていたのですが、自分で新しい弁当箱を買ってきた。

サイズが大きい・・・だから私のお弁当より品数増やさないと詰め切れない・・・めんどくさい(^_^;)
近所の肉屋のお惣菜や、冷凍もの使ってなんとか週2-3回がんばってます。

休日、出先で食べたベトナムランチ。フォーと生春巻き、たまに食べたくなる。

会社の前の肉屋さんで、からあげとメンチカツ買ってごはんセットをつけたお弁当。
炭水化物どっさりとお肉・・・これ、月イチくらい食べちゃうやつ。たま~のご褒美です。

でも、食材は夏のものが増えて値段も下がってきて嬉しい。パン教室帰り恒例、下北沢のスーパー戦利品。
スイカ、佐藤錦など激安だったし、ゴーヤの立派なこと!枝豆もよそよりお安い。

珍しくダーリンが買ってきたトウモロコシ、蒸したら甘くておいしかった。当たり♪

この季節一度は食べたいヤングコーン。大きく育つ前にいただく贅沢。

そして、小玉スイカ2つに続き、中玉のスイカを買いました。浅草で(笑)
980円と思ったのにレジで398円と出て係りの人に確認してもらったけど最終的に398円。激安!
夏には夏野菜!安くて栄養豊富!同じ材料が続く分、調理アレンジをしないとね。
今月も白飯いっさいなし、ダーリンは飲む前提のおつまみごはんです。
肉ばかり・・・魚がない。東京暮らし30年以上だけど、魚は高くて買えない。
自分としては、高校生までで一生分の魚は食べたぞと思ってるので、まあいいか。
一人ご飯の日、ダーリンは必ずデパ地下の刺身や寿司折を食べてます(^_^;)
*****

ちぎり揚げ焼き、ブロッコリー卵炒め 買った仇豆かき揚げと緑野菜と挽肉炒め

自家製コーン入りシュウマイ、ゆでアスパラ 野菜サラダに豚肉もやし炒め

豚肉生姜焼き、冷奴、蒸し茄子 砂肝ピーマン炒め、ニラチヂミ

パプリカとアスパラマリネ、豚肉ピカタ 厚揚げアスパラ味噌炒め、ソーセージ

冷奴、ゴーヤとミョウガ塩もみ、鶏野菜炒め 鶏胸肉塩麹漬ソテーとサラダ、冷奴

枝豆、ちぎり揚げ、はんぺん焼き ゴーヤチャンプルー、鶏ハムと野菜サラダ

生ハムメロン、ラタトゥユ(温) ラタトゥユ(冷)、ソーセージ

ヤングコーン蒸焼き、冷奴、ゆでアスパラ、ちぎり揚げ 鶏ゴボウ炒め、冷奴、ナムル

朝起きたら雨でショートコートコース散歩。余った時間でミートソースとゆで卵つくった。
その夜のミートソースグラタン、野菜サラダ

夏に登場する定番 蒸し茄子/ピーマン これがあれば慌ただしい夕飯づくりが一品助かる。

ラタトゥユも、温かいのを食べた翌日は冷して。
作り置きというのが、なかなか難しくて・・・でも、1品できてるとホント助かるのになー。
修業がたりません(^_^;) 去年買った作り置きレシピ本、まためくってみよう。。
朝ごはん編:

佐藤錦、美味しかった♪シーズンにもう一度くらい食べられるかな~。

月初めは、フルーツが乏しくて杏仁豆腐やゼリーを作ってました。
先月のパンレッスンのリュスティックが手軽だったから、3回は作りました。

焼いたパン、スムージーと杏仁豆腐という定番。

そして、とうとう待望のスイカ。小玉スイカは片手サイズ。メロン切りして食卓へ。

大きいサイズのスイカは例年通りカットしてタッパー保管。杏仁豆腐のトッピングにも。

自家製リュスティックと抹茶あん練りこみパン、カットスイカに佐藤錦。豪華な朝食~!
お昼ごはん編:

これまでおにぎりを持って行くことが多かったダーリンが、弁当にするって。
手持ちのタッパーに詰めて持って行っていたのですが、自分で新しい弁当箱を買ってきた。

サイズが大きい・・・だから私のお弁当より品数増やさないと詰め切れない・・・めんどくさい(^_^;)
近所の肉屋のお惣菜や、冷凍もの使ってなんとか週2-3回がんばってます。

休日、出先で食べたベトナムランチ。フォーと生春巻き、たまに食べたくなる。

会社の前の肉屋さんで、からあげとメンチカツ買ってごはんセットをつけたお弁当。
炭水化物どっさりとお肉・・・これ、月イチくらい食べちゃうやつ。たま~のご褒美です。
