東京都内のさくらが満開で、おてんきもよかった4月6日。
早朝、恒例の吉祥寺パトロールの後、銀行用事を済ませた後さらに足を延ばしてパトロール。
市ヶ谷駅界隈のさくら ランドマーク的つりぼり。お濠の向かい側のまだ小さなさくらも満開。

市ヶ谷駅駅そばの遊具も、さくらに囲まれて

ここも定点観測になりつつある市ヶ谷駅と飯田橋駅の中間地点。

外濠の飯田橋駅寄り。下を走る電車とさくら。大好きな風景。

土手を離れて10分も歩けば、靖国神社なのですが、ことしは結局一度もいけませんでした。
この日、ドッグラン仲間が靖国神社の薪能を観に行ったのですが、
晴れて暖かい夜だったので、満開のさくらの下で幽玄な世界を堪能したようです。
*****
先月、三十数年ぶりに会った高校時代の友人が、アークヒルズで働いていると聞いて、
もう、何年か見ていないアークヒルズのさくらを見に行こうと、南北線に乗りました。
六本木一丁目下車、歩いて数分でアークヒルズに。

サントリーホールがオープンして30周年。
当時まだ小さかったさくらはめきめき成長して、いまやこんなに立派な桜並木になりました。

友達の昼休みを待って、私が適当に買ってきたお弁当を、アークガーデンでいただきます。
庭園の一角にもちゃんと桜があって、いちおうお花見しながらのランチ。暖かい日でよかった。

食後は無理やりお抹茶タイム(笑)
ジャスト1時間のランチタイムは少々慌ただしかったけど、お花も団子も満喫、自己満足。
この翌日にはお天気下り坂で曇ってしまったので、この日が本当に最後のお花見となりました。
がんばって出かけてよかったーーー。この日の歩数計は、2万歩を超えてました(^_^;)
早朝、恒例の吉祥寺パトロールの後、銀行用事を済ませた後さらに足を延ばしてパトロール。
市ヶ谷駅界隈のさくら ランドマーク的つりぼり。お濠の向かい側のまだ小さなさくらも満開。
市ヶ谷駅駅そばの遊具も、さくらに囲まれて

ここも定点観測になりつつある市ヶ谷駅と飯田橋駅の中間地点。

外濠の飯田橋駅寄り。下を走る電車とさくら。大好きな風景。

土手を離れて10分も歩けば、靖国神社なのですが、ことしは結局一度もいけませんでした。
この日、ドッグラン仲間が靖国神社の薪能を観に行ったのですが、
晴れて暖かい夜だったので、満開のさくらの下で幽玄な世界を堪能したようです。
*****
先月、三十数年ぶりに会った高校時代の友人が、アークヒルズで働いていると聞いて、
もう、何年か見ていないアークヒルズのさくらを見に行こうと、南北線に乗りました。
六本木一丁目下車、歩いて数分でアークヒルズに。

サントリーホールがオープンして30周年。
当時まだ小さかったさくらはめきめき成長して、いまやこんなに立派な桜並木になりました。

友達の昼休みを待って、私が適当に買ってきたお弁当を、アークガーデンでいただきます。
庭園の一角にもちゃんと桜があって、いちおうお花見しながらのランチ。暖かい日でよかった。

食後は無理やりお抹茶タイム(笑)
ジャスト1時間のランチタイムは少々慌ただしかったけど、お花も団子も満喫、自己満足。
この翌日にはお天気下り坂で曇ってしまったので、この日が本当に最後のお花見となりました。
がんばって出かけてよかったーーー。この日の歩数計は、2万歩を超えてました(^_^;)
