3月。とつじょ春が近い気がしてくるのは気のせい?

ことしはうるう年でふだんの2月より1日多いけど、
それでも、"30日"というたった1日がないせいで、あれ?っという間に3月が来る!

2月19日の雨水を過ぎてからの、目まぐるしいお天気。。



21日の朝、前日からの雨は止んでいたのでドッグランに行ったのですが、
公園は大きなみずたまりだらけ。ドッグランは奇跡的に無事だったけどドロドロで。
(それでも、ドッグランには行くのだ!!)



見頃を迎えた河津桜のあたりもこんな感じで。



花が終わってしまう前に・・・と、とりあえず記念撮影したけど、
あまりに空の色が灰色だったから、翌週もリベンジしたいねえ・・・と解散。

 

その4日後、25日の朝外に出てみたらまさかの雪!!



またドロドロの公園は困るなあ・・・とショートコースのB地区で。
グッディのお尻が冷たそう・・・



でも、その翌日、金曜日の朝はぴっかぴかに晴れてこの写真!



河津桜、なんとか明日までもちそうだよ~とほっとしたのでありました。



そうそう、例年3月に香る沈丁花ももういい香りです。



2月最後の週末は土日ともよいお天気。日差しの下、ふたたび河津桜下にて。



そして、こちらも早くも咲き始めたミモザの花!



てんやわんやでやっとの1枚。

1週間で、これほどまでの日差しの変化、季節の変化!
でも、春に向かっての季節の急ぎ足加減は、誰も文句言わないねーーー

あ・・・花粉症の方々には嬉しさ半分、憂鬱さ半分・・・半分どころかもっと??

とにもかくにも、3月は春が訪れる月です。
受験の結果新しい進路も決まるだろうし、異動もあったり・・・の月。

一方で、今年は、東日本大震災からまる5年という月でもあります。

一日一日、だいじに過ごしていきたいものです。