降りましたね、雪、とうとう。去年は降らなかったのに、暖冬の今年は(^_^;)
センター試験の週末でなくてよかったけど、月曜日の朝っていうのはやめてほしい・・・



外でしか用を足さないグッディのために、レインコート着てお散歩です。。
一歩踏み出してがっくり。雪が雨に変わったせいで足元がすでにぐちゃぐちゃ・・・



NHK前。朝7時過ぎてるのにまだ暗くて街路灯が明るい。。



NHKの西口まえの駐輪場が、大木の木陰になっているので雨の日の定番散歩コース。
だけど昨日のような雪だと、まったく他と変わらず。

駐輪場内に、つぼみがけっこう膨らんでるソメイヨシノの枝が落ちていた。
湿り気の多い雪に、かなり老いぼれだった枝は耐えられなかったようです。



折れた枝の部分だけ、空がぽっかりと開けてました。悲しい・・・。

最近、用を足すのもなかなか時間がかかるグッディ、おかげで傘をさしてても濡れました。
帰宅して着替えて、人間は出勤ですよー。月曜日の朝なのに憂鬱だー



宇田川町の交番前。



センター街も、足元ぐっちゃぐちゃ。何年かぶりで長靴通勤です。



半蔵門線の改札を抜けてホームに降りたら、あまり経験したことのない大混雑。
見た目よりはずっと静かに整然と待つ列に連なったけど、来る電車が大混雑で3本見送り・・・

気づけばホームで30分。郊外から乗り入れてる半蔵門線、今日はだめだなーとあきらめてJRへ。
早めに出たけど遅刻は確実。会社にメールしつつ移動です。

改札で、ICカードの入場記録をキャンセルしてもらい、JRへ。



半蔵門線渋谷駅の109側改札を出てJR方面へ行くところでこの大行列!
JRから半蔵門線に乗り換えるメイン改札が入場制限・・・

私が出た109側改札はまったく閑散としていたよ??
教えてあげたくてツイッター立ち上げたけど、混雑しすぎてツイートできず。。



JR山手線は遅れてはいたけど次々来るから混んでもいなかったし、
代々木駅で総武線に乗り換えたけど、これもまた空いてた。



飯田橋駅下車で、事務所へ歩いて向かいます。
この通勤ルートの難点は、駅から10分上り坂なこと・・・だから地下鉄通勤にしたのだ。。

でも、こういう雪の日は、最初からこのルートに限るね!
結局、始業時間より30分遅れて到着。それでも電車通勤者の中では一番早かった(^_^;)

あとでFacebookで知ったけど、半蔵門線に乗り入れている東急田園都市線沿線に住む友人、
ふだんは渋谷駅まで40分の電車乗車時間だったのに、3時間半かかったって!

雪でのノロノロ運転に加え、運行本数の大幅削減が状況を悪化させてたと思う。
昨夜からの雪、毎年過剰な「警戒」のニュースが流れるけど、毎回こうなるのがフシギ・・・