週末、ヨガ帰りの友達とランチでもしようと表参道で待ち合わせ。



クリスマスイルミネーションも始まって、街はクリスマス一色。プランターが可愛い。



12月にしては暖かかったので、久しぶりに国連大前マルシェを冷やかしつつランチもいいね、
というわけでやってきました。毎週末土日、ここでは常設でマルシェが開かれています。

合格Farmer`s Market(国連大前) http://farmersmarkets.jp/

この週はノルディック・マーケットが開催中で、北欧ヴィンテージ食器や家具の店までありました。



お昼1時過ぎだったので、まずはランチになるものを、と会場内を一回り。
私はPapagaya deliで買ったファラフェルサンドに決めた!

キッチンカーのお兄さん、車の奥でしかめ面でスマホみてる様子に一瞬ひるむも、
注文したら、にこやかに、ピタパンのなかにぎっしり野菜と豆の揚げ物ファラフェル詰めてくれた。



友達はシンガポール名物の海南鶏飯。大山地鶏を使っているそうです。おいしそうw



その後マルシェをひとまわり。



冬の野菜がたくさん並んでいました。楽しい~!



目に留まるのは冬ならではの根菜類。試食しながら品定めです。



焼き栗・・・ついつい買ってしまいます。
パン屋さんも数軒出ていましたが、今回は、最近の食べ過ぎを反省してガマンしました(^_^;)



出始めた根菜類をたっぷり食べたくて、各種詰め合わせを買いました。
色とりどり!こんなに色彩が豊かな大根類、信じられない~!



栗も、500円のを買ったらたくさんオマケしてくれた^^



試食したら絶品だった、千葉県八街市産のピーナッツで作った無添加ピーナッツバター。
友達も買いましたよ!

帰りがけに友達がひとこと「マルシェに来るといつも散財しちゃう~」
うん、そうなんだよね、わたしも(^_^;)


オマケ



会場内で気になった、簡易的な鶏ロースター装置の見本。手編みのチキンがクルクル回転してた(笑)
煙の排出される煙突が下の方についてる装置18,000円と意外にお安かった(買わないけど)!


※追記

今週末12/12(土)・13(日)はTOKYO COFFEE FESTIVAL
国内各地から延べ60ほどのロースターやバリスタが参加って~。