9月のパンレッスンは、待望のパン・ド・ミ。山型食パン!
これが焼けるようになれば、毎朝自家製トーストも夢じゃなくなるよねえ(*^_^*)



レッスンではまず、先生が用意してくださった生地を成型して焼き上げるまでの実習。
おーーーまさに、パン・ド・ミ!水分の多い生地の扱いは散々だったけど、うまく焼けました。



いつもは焼きあがったパンをいただくのですが、今回はさらにお楽しみ。
巷で話題のBALMUDAザ・トースターが先生のお宅にやってきたので、使い心地を試そうということに。

デザイン家電で有名なBALMUDAの今年の新商品はパンが美味しく焼けるトースター。
試食会を試した先生が、これは美味しいと購入を決めたそうです。実物初めて見ました!

焼きたてパンは生地が柔らかくカットしにくいので、先生が前日焼いたパン・ド・ミを焼きます。



このトースター、パン専用に開発されました。冷凍したパンでもふっくり焼けるという評判!
冷凍したバゲットやクロワッサンの温め直しにもびっくりするほど威力を発揮するそうです。

見た目は普通のオーブントースターだけど、水の補給口があります。
焼いている間に水分を送り込み、保存してる間に抜けた水分を補う機能があるようです。



私は単純に比較をしたいので、普通にバタートーストをいただきました。

天然酵母で作ったもっちり生地のパン・ド・ミのトースト。外側がバリっと中はもっちりふっくら。
冷凍したパンでも、先生も驚くほどきれいに焼きあがるそうです。



トースターに「チーズトースト」という設定があり、そちらを試したお隣さんのプレート。



比較のために、ポルトガル製の直火トースト用器具を使って焼いたもの。

ガスの火でつきっきりになるけれどこちらも美味しい。これならキャンプ場でもトーストできます。
表面がバリっとトースターより固めだけど、直火で焦げたところが香ばしくて・・・けっこう好み。



パンをメインに、エビ入り卵とレタス、きのこたっぷりのクリームスープに静岡産紅茶。
美味しい~とトーストしたパンを1枚半食べたらお腹がいっぱいです(^_^;)

トースター、我が家は狭いから、パン専用のトースターを置く余裕がないのが残念だけど・・・
今使っている+0のトースターがダメになったら・・・ちょっと欲しいかも。

でもね、普通のトースターの値段の10倍。値段下がらないかな(^_^;)

バルミューダ スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01A-K.../BALMUDA

¥24,732
Amazon.co.jp


試食を終えてお腹いっぱい。焼いた1斤と最終発酵を待つ間に仕込んだ生地は持ち帰りです。

*****



持ち帰った生地を、翌日自宅で復習しながら成型、焼成しました。



ちゃんと膨らみました(*^_^*) 人生初手作りパン・ド・ミ!



冷めてからスライス。ちょっと贅沢に5枚切り以上の厚さに。生地がみっちり詰まってる~。
持ち帰った食パンもあるので、約2週間分のパン、スライスして冷凍庫保管です。



しばらく続いた、毎朝の食卓に乗る自家製パンのトースト。贅沢だ~(*^_^*)

今回使用した小麦は、行列の食パン屋、銀座のセントル・ザ・ベーカリーでも使用の国産小麦。
先生から、たっぷり6回分の粉を購入したので、無駄にしないようにせっせと作らねば。。

とか言ってるあいだに、もう次のレッスンがすぐなのでした(^_^;)
時間に追われて天然酵母のパンを焼く余裕がないのでした。。うぇーん。。