7月のほおずき市と阿波踊りが終わると、ひととき静かになる神楽坂も、
秋の訪れとともにイベント目白押し。

週末(9/19-20)は、神楽坂上の赤城神社の例大祭、そのあとは文化の日にかけて文化祭。
毎月最終木曜日恒例の、毘沙門天境内でのやまがた物産市も復活です(夏はお休み)。

イベントがなくても、神楽坂に職場があるというと、みんな気軽に食べに来てくれます。
夏に訪れたランチの店、まとめて。

**********



ソースカツ丼&おろしそば。老若男女に好評なのが、九頭竜蕎麦のランチ。
どちらも子供の頃から親しんでいる、地元福井の名物B級グルメです。



神楽坂ランチで、2日連続、友達を案内したので、翌日はおそば2種盛りにしてみた。ザルとおろし。
真夏の暑さの中では、おそばはすっきり食べられて有難いのですが、やっぱりソースカツ丼セットがいいなw

→ 九頭竜蕎麦

**********



裏路地の古いしもた屋を改装した居酒屋が気になっていて、友達が来るついでに行ってみました。
真夏に、白いキョウチクトウの花が涼し気な外観。



小さな玄関からまっすぐの廊下、両側に畳の部屋。突き当りの畳敷きの部屋でいただきました。
友達は唐揚げ、私は冷やし豚シャブランチ・・・ごらんの通りのボリュームでしたが、ペロリと食べた。

畳の部屋だけど椅子とテーブルのしつらい、昭和の佇まいがけっこう好みです。
夜は立ち飲みもできるようですが・・・あの狭い玄関の土間で立ち飲み・・・? →神楽坂カド

**********



ランチのあとお茶というとき、神楽坂ではお茶だけ、というお店が少なくて、
神楽坂下なら上島珈琲、神楽坂上ならばここ、MOJO COFFEEに。ニュージーランドの珈琲店です。

ニュージーランドは紅茶文化だけど、首都ウェリントンはコーヒー文化が根付いてます。
そのウェリントンの店がなぜか神楽坂にあります。スイーツも美味しい。 →モジョコーヒー

**********



暑い季節、涼し気なガラスと影、つい写真に撮ってしまいます。



初めて行ってみたカジュアルフレンチの店。路地裏に昨年末オープンの新顔。
前菜は冷たいかぼちゃスープをいただきました。



選べるメニューに「ライスコロッケ」というのがあって頼んでみました。
色とりどりの野菜とともに。見た目以上にボリュームがありました。美味しかった(*^_^*)

日本のワインとフレンチ、がコンセプトのお店です。 → bisous神楽坂

**********



久しぶりに、好きなビストロでランチ。1,000円のランチコース。メインだけ選びます。
前菜はクスクスのサラダ。あと写真ないけどグリーンピースのスープ。



メインはツナのキッシュを。ボリューム満点でデザートあきらめたほど。食後のドリンク付き。
初めて行った友達も満足してくれました。

お店の人ほとんどがフランス語で話す外国人・・・旅先にいるような気分のオマケつきです。
→ Petit Paris

***********

そういえば、お盆明けの月曜日に出社したら、いつも使うポスト脇にこんな方が・・・



コボちゃん。読売新聞に連載中の漫画の主人公
作者の植田まさしさんが神楽坂在住とのことで、ブロンズ像設置となったようです。



お盆明けから雨続きで、コボちゃんが濡れてる日が多いです(^_^;)>