最高気温が35℃を超える猛暑日、東京では先週の金曜日まで8日連続・・・で新記録達成(^_^;)
梅雨明け以降、めっちゃくちゃ暑かった。ようやく週末一息つけました。

その猛暑日連続記録を更新中の日曜日、夕方銀座へ。
薄曇りだったからか、少しはマシだけど、歩行者天国の道路は暑かった。。

*****

この日企画されたのは、かつて、勤めていた会社の同窓会!!
ちょっと珍しい集まり、怖いもの見たさで行ってしまいましたw


新卒で初めて社会人になった会社にはまる4年勤めました。
バブル時代の終わり頃、丸の内OLの端くれとして、制服着てOLライフを楽しんでました(笑)

国際部門で、海外拠点の決済範囲を超えた案件の社内決済を取る仕事が主だった仕事でした。
係長のアシスタントで、資料作成のワープロ打ったり、連絡に必要な英文をタイプしたり。

担当は南北アメリカとヨーロッパ。初めて海外が身近になり、私の英語力はここで鍛えられました。
会社も余裕があった時代で、社内の英語レッスンも無料だった。。。(^_^;)

海外拠点に赴任する人は、私の隣の席に座って、一定期間語学勉強したのち赴任していきました。
見送りに成田空港へ行ったり、海外からのお客様接待で歌舞伎に行ったりもしたなあ。

歓迎会は人形町の割烹、二次会は銀座のクラブ・・・というのは国内部門では有り得ない豪華さ。
有楽町のガード下、かと思えば帝国ホテルのバーラウンジに上司に連れて行ってもらったりも。

学生専用アパートを出て吉祥寺で一人暮らしをしていたので、経済的には豊かじゃなかったけど、
丸の内~大手町、銀座界隈での4年間は、ただただ楽しかったのでした。

その会社は、私が辞めて数年後、外資系企業に吸収合併されて、会社そのものはなくなりました。
今回は、その合併前の国際部門に、一度は所属していた人に声をかけたと聞きました。

私も、先輩2人と今でも連絡をとっていて、お声がかかりました。
今年は高校卒業30年の同窓会もあり、同窓会続き!流れにのって行ってみようと思いました。

会社を辞めてから・・・なんと24年!!
ほかの部署の同期は何人か連絡とているけど・・・いったい誰が来るんだろう?



この日、集まったのはなんと80人!
びっくりしたのは、入社当時15人くらいの部署だったのですが、その時の常務と部長も出席!

当時すでにオジイサンだと思っていたのですが・・・あまり変わることない外見にビックリ!
常務は銀座のクラブによく連れて行ってもらったし、部長は仕事人間で好きではなかったw

他にも知った顔が次々!会社がなくなってしまったので、お話したみなさんの職種はさまざま。
吸収合併された会社にそのままいる人は少なく、多方面で元気にしている様子、嬉しかったな。



たった4年しか居なかったのに、8割方の顔に見覚えが・・・同期は5~6人確認(笑)
海外拠点の管理をしていたので、海外支社のメンバーがだいたい分かるからかも?

連絡をとっていた先輩ほか、当時はお局様だと思っていた数年上の先輩にも会えました。
一番会いたいなあと思っていた、入社当時の直属上司は居なかったけど、懐かし顔にたくさん会えた。



まったく話が尽きず、銀座ライオンビヤホールの6階という会場で、ビール飲み放題だったのに、
まったく飲み食いしないままおしゃべりの2時間半でした。

銀座ライオン、相変わらずの混雑ぶりでしたが、6階のクラシックホールは初めてでした。
昭和9年創建当時のままのクラシカルな雰囲気が素敵でした(*^_^*)

ビール銀座クラシックホール(銀座ライオン6階)http://r.gnavi.co.jp/g008212/

*****

あらためて。

人に恵まれた職場に居たなあ・・・と心から思いました。嫌な思い出が本当にない。
社会人としての基礎を上司と先輩に教わりました。部署が自由な雰囲気だったので窮屈でもなかった。

ボーナスが出るたび、少しずつ買い揃えていった電化製品や洋服など身の回りのもの。
3年後初めて海外旅行にいく余裕もできて、働く楽しさをここで学んだ気がします。

4年居て辞めようと決めたのは、扱う金額が大きくて実感に乏しかったのが嫌だったのと、
インテリアに興味を持っていたので、そういう職種に転職するためでした(転職先は決めてやめた)。

長年勤めた人にしたら、たった4年しか居ない女子社員なんて、記憶にほとんど残ってないはず。
でも、何人も意外な人と話ができて懐かしく、改めて楽しかったあの時代に感謝しました。



お土産は、当時の会社のマークつきのどら焼き!幹事の人たち、頑張ったねえ!
同窓会が開催されたのは8月1日、会社の創立記念日!当時もお菓子が配られたものでした。

*****

実は、入社当初の会社の上司とは、年賀状をやりとりしています。
わたしにとっては生まれて初めての上司、その会社にいる間ほぼずっとお世話になりました。

私が会社を辞めるひと月前にロンドン赴任、私の退職後の4週間の旅の途中に立ち寄りました。
口答えもする可愛くない部下だったと思うけど、本当によくしてもらいました。恩人です。

今回、会えると思っていたけど、幹事の人たちから連絡先が分からなかった、と後で聞きました。
残念・・・連絡があったときに、直接お手紙を出しておけばよかった。

残暑見舞いを出せるうちに、その同窓会の話を写真とともにお手紙を出そうと思います。
改めて、四半世紀前の感謝の気持ちも、一緒にうまく書けたら良いなと思います。