ユージンさんのお墓参りのあと、向かったのが谷中。
最寄駅はいろいろだけど、この日はJRの日暮里駅下車で谷中商店街に向かいます。

通り道で遭遇したりっぱなさくら!
谷中は、ソメイヨシノ村がすぐ近くにあった江戸時代からのさくらの名所です。

ですが、わたしたちは、「はなよりだんご」です。目的の店にずんずんと一直線!

これ!店の前の看板。限定のスイーツ目当てて、お昼ご飯も食べないでやってきたのがわ栗屋。
わ栗屋(谷中)http://waguriya.com/tokyo.html

連れの2人は春のモンブラン。限定20食!
朝摘みたての女峰いちごたっぷりとマスカルポーネ&和栗を贅沢に使ったモンブラン。

わたしは、春のプレート。限定10食!
こちらは濃厚ないちごジェラートと、和栗モンブラン。
少しずつシェアしながら、春と栗を堪能しました。。
わ栗屋の豪勢な栗スイーツをいただくと、ほかでは食べられないですよー(*^_^*)

私たちがお店を出る頃には、お店の外の通路にまで人が並んで混雑してきていました。
お昼前後までに行かないと、目当てのスイーツにはたどりつけないのです。
さて、引き続き、食べ歩きは続きます。



誘惑の多い商店街、気になるお店を覗くたびに袋が増えていく(笑)
甘いもの食べたあとだけど、メンチカツ食べたりちくわぶ&おでん食べたり。。

目的のひとつがパン屋でもあるのだけど、旅ベーグルはもう売り切れ!

でも、通り道に新しいパン屋さん見つけて入ってみました。(別記事にします)

そうして、根津のギャラリーへ。
仲間の友達が沖縄からやってきての展示即売会でした。(※4/5に終了しています。)
喫茶・ギャラリー りんごや http://ringoya-galerie.com/

沖縄らしい色合いの陶器やガラス、布モノなどが集められていました。

併設の喫茶があるので、ここでもまた。。最後まで花より団子・・・(^_^;)
お店のオススメ、自家製りんごジャムつきのホットケーキを友達が頼んだら、残ったりんご出してくれたw
オマケ

谷中商店街の八百屋さんで買ったあまおうとさがほのか。
あまおう378円、さがほのか150円!その後の行程を考えても、買ってしまう安さでした。
甘くて美味しかったよ~(*^_^*)
最寄駅はいろいろだけど、この日はJRの日暮里駅下車で谷中商店街に向かいます。

通り道で遭遇したりっぱなさくら!
谷中は、ソメイヨシノ村がすぐ近くにあった江戸時代からのさくらの名所です。

ですが、わたしたちは、「はなよりだんご」です。目的の店にずんずんと一直線!

これ!店の前の看板。限定のスイーツ目当てて、お昼ご飯も食べないでやってきたのがわ栗屋。


連れの2人は春のモンブラン。限定20食!
朝摘みたての女峰いちごたっぷりとマスカルポーネ&和栗を贅沢に使ったモンブラン。

わたしは、春のプレート。限定10食!
こちらは濃厚ないちごジェラートと、和栗モンブラン。
少しずつシェアしながら、春と栗を堪能しました。。
わ栗屋の豪勢な栗スイーツをいただくと、ほかでは食べられないですよー(*^_^*)

私たちがお店を出る頃には、お店の外の通路にまで人が並んで混雑してきていました。
お昼前後までに行かないと、目当てのスイーツにはたどりつけないのです。
さて、引き続き、食べ歩きは続きます。






誘惑の多い商店街、気になるお店を覗くたびに袋が増えていく(笑)
甘いもの食べたあとだけど、メンチカツ食べたりちくわぶ&おでん食べたり。。

目的のひとつがパン屋でもあるのだけど、旅ベーグルはもう売り切れ!


でも、通り道に新しいパン屋さん見つけて入ってみました。(別記事にします)

そうして、根津のギャラリーへ。
仲間の友達が沖縄からやってきての展示即売会でした。(※4/5に終了しています。)



沖縄らしい色合いの陶器やガラス、布モノなどが集められていました。

併設の喫茶があるので、ここでもまた。。最後まで花より団子・・・(^_^;)
お店のオススメ、自家製りんごジャムつきのホットケーキを友達が頼んだら、残ったりんご出してくれたw
オマケ

谷中商店街の八百屋さんで買ったあまおうとさがほのか。
あまおう378円、さがほのか150円!その後の行程を考えても、買ってしまう安さでした。
甘くて美味しかったよ~(*^_^*)