年明けの初インフルエンザ、熱は薬で収まったし、他に目立った症状はないけど感染予防のため休み。
こんな時だし~と自分に甘く、食べたいもの食べてうだうだ寝ていたら・・・

一応の病み上がりの日、髪の毛が一気に伸びていた・・・気がします(^_^;)
前髪が収拾つかなくて、ピンで留めてる昭和のおばさん。。ようやく美容室予約した!

10年ほど通っている外苑前の美容室までは歩いて30分。天気もよいので歩くことにしました。

ブランチにレフェクトワールでパンを食べようと思ったので、明治通りに向かって歩いてたら、
山手線高架をくぐるところで、東京駅100周年の記念車両が通過(で、思わず写真とる。)

さらに、歩道橋を渡るときに山手線と自分の影を・・・。やっぱり電車好きw

目論見通り、レフェクトワールでブランチ。
(別記事 → http://ameblo.jp/shibuyao2/entry-11978993526.html)

一息ついたあと、明治通りを進み、表参道でチェックしたお店。
ヴァンホーテンココアバー。LAVAZZAカフェが期間限定(~3/22)ココアバーになってます。
バンホーテンココアバー http://www.vanhouten.jp/shop/
さらに、キャットストリートのはずれで寄り道したのが文化屋雑貨店。
1月15日をもって閉店したことをネットで見て、気になっていたのです。

40年の歴史に幕を下ろしてまだ数日。お店はそのままの状態でしたよー。
上京して以降学生時代も、雑貨屋といえばここを目指した時期があったなーーー。

やっぱり、の貼り紙。
文化屋雑貨店 http://www.bunkaya.co.jp/

文化屋雑貨店からはこちらも懐かしいキラー通りを抜けると美容室です。
ようやくすっきり(少し長めのトップ、ボサボサなのは強風のせい・・・)帰りも歩くことに!
気になっていたお店が何軒かあったのだけれど、入りそびれて竹下通りまで歩いてきた。。
あ、そうだ、ここにも気になっていたモノが!

竹下通り入口のマクドナルド(今、話題の、ね・・・)
「当店限定」と表にあるチョコディーップコーンが気になってた!

騒動のさなかだけど、ちゃんと混雑してました。乾燥した中を歩いたから、ソフトクリーム美味しい♪
むかし、ディッパーダンってソフトクリーム屋さんがあったよねー。そんなことを思い出す味。
原宿に来たら、ぜひともこのソフトクリーム食べてみてください(*^_^*) 195円です。

休日の竹下通り、まあ賑わってますこと・・・

そうそう、原宿駅前のこのお店も気になっていたのだ。
スペインのプチプラ雑貨屋さん。ちょっと可愛いものがぎっしりありましたよー。
muy mucho(ムイムーチョ)http://www.muymucho.jp/
TIGERやASOKOなど、文化屋雑貨店がなくなってもまだ、原宿は雑貨店の宝庫だねー。

相変わらず混雑している原宿駅前を抜けて、馴染みの代々木公園へ。
代々木公園イベント広場を通ったら、アースガーデンイベントとともに、かなりの人出。。
なんだろう?と思ったら、セカイノオワリのフリーライブ中でした。
セカイノオワリ https://sekainoowari.jp/mob/index.php?site=S&ima=5444
遠巻きに囲んでるコたちがみんな踊ってた。すみません、初めて知りました(^_^;)

そして、寄り道したのがgreed。おうちまであと一歩というところで、コーヒーブレイク。
(別記事で → http://ameblo.jp/shibuyao2/entry-11979009901.html)

そして、近くのマルエツプチで夕飯の食材の足りないものを買い足して、
ちょうど焼きあがった焼き芋をグッディに買って帰り、帰宅後一緒に食べたのでした。
ソフトクリーム、ブラウニー&コーヒー、焼き芋・・・。
2.5km/30分のお散歩の間に、明らかに食べ過ぎでした。。
でも、こういうお散歩、ずいぶん久しぶりでした。
東京は寒い冬でもお天気はよいから、どんどん歩かねば!ね!
こんな時だし~と自分に甘く、食べたいもの食べてうだうだ寝ていたら・・・

一応の病み上がりの日、髪の毛が一気に伸びていた・・・気がします(^_^;)
前髪が収拾つかなくて、ピンで留めてる昭和のおばさん。。ようやく美容室予約した!

10年ほど通っている外苑前の美容室までは歩いて30分。天気もよいので歩くことにしました。


ブランチにレフェクトワールでパンを食べようと思ったので、明治通りに向かって歩いてたら、
山手線高架をくぐるところで、東京駅100周年の記念車両が通過(で、思わず写真とる。)

さらに、歩道橋を渡るときに山手線と自分の影を・・・。やっぱり電車好きw


目論見通り、レフェクトワールでブランチ。
(別記事 → http://ameblo.jp/shibuyao2/entry-11978993526.html)


一息ついたあと、明治通りを進み、表参道でチェックしたお店。
ヴァンホーテンココアバー。LAVAZZAカフェが期間限定(~3/22)ココアバーになってます。

さらに、キャットストリートのはずれで寄り道したのが文化屋雑貨店。
1月15日をもって閉店したことをネットで見て、気になっていたのです。

40年の歴史に幕を下ろしてまだ数日。お店はそのままの状態でしたよー。
上京して以降学生時代も、雑貨屋といえばここを目指した時期があったなーーー。

やっぱり、の貼り紙。


文化屋雑貨店からはこちらも懐かしいキラー通りを抜けると美容室です。
ようやくすっきり(少し長めのトップ、ボサボサなのは強風のせい・・・)帰りも歩くことに!
気になっていたお店が何軒かあったのだけれど、入りそびれて竹下通りまで歩いてきた。。
あ、そうだ、ここにも気になっていたモノが!

竹下通り入口のマクドナルド(今、話題の、ね・・・)
「当店限定」と表にあるチョコディーップコーンが気になってた!

騒動のさなかだけど、ちゃんと混雑してました。乾燥した中を歩いたから、ソフトクリーム美味しい♪
むかし、ディッパーダンってソフトクリーム屋さんがあったよねー。そんなことを思い出す味。
原宿に来たら、ぜひともこのソフトクリーム食べてみてください(*^_^*) 195円です。

休日の竹下通り、まあ賑わってますこと・・・

そうそう、原宿駅前のこのお店も気になっていたのだ。
スペインのプチプラ雑貨屋さん。ちょっと可愛いものがぎっしりありましたよー。

TIGERやASOKOなど、文化屋雑貨店がなくなってもまだ、原宿は雑貨店の宝庫だねー。

相変わらず混雑している原宿駅前を抜けて、馴染みの代々木公園へ。
代々木公園イベント広場を通ったら、アースガーデンイベントとともに、かなりの人出。。
なんだろう?と思ったら、セカイノオワリのフリーライブ中でした。

遠巻きに囲んでるコたちがみんな踊ってた。すみません、初めて知りました(^_^;)

そして、寄り道したのがgreed。おうちまであと一歩というところで、コーヒーブレイク。
(別記事で → http://ameblo.jp/shibuyao2/entry-11979009901.html)

そして、近くのマルエツプチで夕飯の食材の足りないものを買い足して、
ちょうど焼きあがった焼き芋をグッディに買って帰り、帰宅後一緒に食べたのでした。
ソフトクリーム、ブラウニー&コーヒー、焼き芋・・・。
2.5km/30分のお散歩の間に、明らかに食べ過ぎでした。。
でも、こういうお散歩、ずいぶん久しぶりでした。
東京は寒い冬でもお天気はよいから、どんどん歩かねば!ね!