今月は、手抜きだった・・・

写真を振り返らなくても、デパートやスーパーのお惣菜が多かったし、
ダーリンが作るシチューや煮物を何日も食べ続けたりという記憶・・・。



実家から、地元のお祭りのお赤飯と大福餅がどーん!大福餅は友達との集まりで配りました。
近所のお餅屋さんで作ってもらう美味しいお赤飯。たっぷりいただきました。

 

そして、コシヒカリの新米!実家の田んぼは大規模農家さんに作ってもらっています。
食べる分を分けてもらい、実家が精米して送ってくれます。栗ご飯にしたら美味しかったー。。

 

10月1日はダーリン誕生日。でも帰りが遅くなってしまいデパ地下お惣菜でした(^_^;)
翌日は、懸賞であたったハンバーグの消化日。ダーリンは2個、私は1個。

 

これまたスーパーのお惣菜デー。 蒸し鶏上の大量の豆苗・・・サラダで生食初めてでした。

 

パン教室で作ったパン、温野菜と生ハム前菜のあとクリームシチュー(これは、わたし作)

 

北海道フェアの戦利品。白いとうもろこしは無料配布の! 残ったシチューにソーセージを足して。 

 

今季初鍋!と思いきや、翌日は枝豆食べつつ焼きそば&水餃子(王将の冷凍商品)

 

スーパーのヒレカツサンドとイカ。 作ったシュウマイとお浸しやサラダ



ダーリンが心待ちしていた九州フェア。たくさん買ってきた~!

 

昼も夜も、宮崎地鶏や鶏飯食べました。一方でコーンシチューを作ったダーリン。大活躍だな。。

 

パンフェスで買ったパンにシチュー  リクエストされたナポリタンとサラダ

 

おでんセットに大根とゆで卵追加  残った大根にさらにチクワを足した翌日のダーリンひとり飯

 

デパ地下焼鳥とおにぎり(どれも108円だったの・・・) にんにく芽炒め、餡かけ豆腐、巣鴨土産の太巻

 

具だくさんの煮込みうどん  塩レモン使ったホイコーロー

 

神楽坂五十番の鶏唐揚げ  週末ダーリンが作った鶏肉大根煮(面取りまでしてある!)

 

東横のれん街80周年記念弁当(まい泉と銀座アスター) シシャモ&コマイに鶏大根残り



ひとり飯は新米味わいたくて納豆ご飯。ポン酢風味の和風ハンバーグと鶏大根ラスト。


・・・いよいよ気力がなくなり、近所の居酒屋"和民"にて軽く晩酌・・・(^_^;)

 

生ビールと焼鳥があれば基本オッケーなダーリン。私はワタミファームのサラダを必ず。。

 

卵豆腐をグラスにオードブル風盛り付け!使えるかも!
そして、千切り大根とスライス玉ねぎにパルメザンチーズ+白ポン酢!美味しかったから家で作る!

↑外食で、家で盗めるメニューに出会えるとちょっと嬉しかったりします(*^_^*)


朝ごはん編:



りんごが安くなって食卓に登場です。みかんもね!

 

たまたま安かったパパイヤなんぞが登場の食卓。パンとスムージーとフルーツと珈琲が定番。

 
 

今月は、パン屋巡りが多かったので、朝食のパンもバラエティ豊かです。
ちなみに、こうしたパンや作る場合は、家計じゃなくて私のお小遣いで賄ってます(笑)



犬の散歩ついでのパンとエスプレッソとの朝ご飯。
うちはパン用トースターを使っているので、分厚いトーストはご馳走です!また食べに行く~!


昼ごはん編:



栗ごはんはお弁当になりました。会社近くのお肉屋さんのササミと串カツと一緒に。美味しかった(*^_^*)

 

お弁当はまだ本格的復活してません。来月からはがんばろうかな。。

 

神楽坂五十番の味噌牛丼 気になっていたマクドナルドのハロウィン商品とあんこパイ



台風の週末の家での御飯も、近所のお肉屋さん弁当で済ませてた。。
昼は、ご飯(お米)をしっかり食べたいので、昼だけはお米の写真が並びます・・・

夜ご飯の写真には、ご飯粒がほぼなかった・・・(一人ごはんの納豆のときだけ)
暑くなってから、平日もビール解禁で晩酌が続いている我が家。

ストックのビールもそろそろなくなるので、平日禁酒を復活かな。
そろそろちゃんとしたご飯を作らなくちゃ、の11月です。