鎌倉市では、アライグマ、ハクビシン、タイワンリス(クリハラリス)など外来生物の被害が増えています。

アライグマについては県が、タイワンリスについては市が主体となり、外来生物法に基づく防除実施計画を策定して、

環境省の確認を受けたため、被害の有無にかかわらず捕獲が可能となっています。

どれもかわいい、けれど、家庭菜園などの農作物や果実を食べたり、

屋根裏などに入り込んだりするほか、

生態系への影響もあります。

 

鎌倉市のホームページから。

アライグマ。

体長 60~120センチ(大きい!)

体重 4~10キロ
しっぽが縞模様。

人の手のように、長い5本指を持っていて、木登りも得意。

よく似たタヌキとの違いというと、

タヌキはしっぽが短くて黒いのと、タヌキの指は4本指で犬のように短い点が違います。

 

 

 

ハクビシン。東京にもいます。

体長は 90~110センチ。
体重は 3~4キロ(わりとスリムです)

鼻筋に白い線が入っているのが特徴。鼻はかわいいピンク。

体形は細長く、手足や耳の先端などが黒っぽい色。

しっぽは胴体と同じくらい長く、木登りが得意で電線などもスイスイと歩いています。

同じ場所にフンをする「ため糞」も困ります。

 

 

そして、ものすごくたくさんいる、タイワンリス。

体長 30~50センチ。

体重 200~350グラム

アライグマやはくびしんは夜行性ですが、タイワンリスは昼間に堂々と活動しています。

灰色で、しっぽもふわふわ。見るだけならかわいいけれど、鳴き声は犬が吠えているような下品な声。

餌場の情報や外的などを鳴き声で仲間と情報交換するうえに、

餌をみんなで食べる、というか、食い散らかす習性あり。

 

これらの動物は、かわいそうだけれど、捕獲しないと増えてしまいます。

そこで、市民のボランティアは捕獲檻を設置しています(私のうちも)

 

捕獲檻にはエサをつけますが、

市役所から届いた「人気エサランキング」によると、

アライグマ、ハクビシンの場合

   1位 りんご

   2位 バナナ

   3位 バターを塗ったパン

   4位 鶏から
   5位 あんドーナツ

タイワンリスの場合
   1位 落花生

   2位 バターを塗ったパン

   3位 柑橘(みかん類)

   4位 りんご

   5位 バナナ

 

と、結構好みがあるんですね。かわいいいいい。じゃないんだけど。

アライグマはトウモロコシやトウモロコシ味のお菓子も好きだとか、
落花生は殻付きだと日持ちがするといったプチ情報もあり。
また、秋ごろにはアライグマは親から独立した子供が捕まることもあるそう。

かわいい。じゃない!!!(ついつい、かわいい、と思ってしまいます)

 

捕獲した場合、市役所に電話をすると、取りに来てくれて、

別の捕獲檻を置いていってくれます。
(そのあとのことは聞かない)

 

観光で鎌倉に来る方たちも

くれぐれもリスなどにエサをやらないでいただきたいものですが、

それ以上に、やはり市民がもっと捕獲檻を設置しないと減らないんじゃないかなあと思います。

地元の高齢者の方などは「特に被害はないし」なんて言っているけれど。

 

「有害」なんていってごめんよーと思いますが、

なかなか共存は難しいですね。