【さいたま市桜区/中央区で頭痛、首痛、肩こりでお悩みの方は当院はへ】

こんばんは!
しぶや鍼灸院・接骨院です。

片頭痛は、『気圧の数値』ではなく、『気圧の変化』で起こります。
具体的には、
『気圧が5hPa以上低下する前日』に悪化し、
『気圧が5hPa以上上昇する2日前』に改善する傾向にあるようです。

・気圧低下→身体膨張→交感神経活発化→後頭神経痛発生

・気圧低下→空気中の酸素濃度低下→血液中の酸素濃度低下→脳血管拡張→神経圧迫→片頭痛発生

ざっくりこのような原理で頭痛が発生します。

気候の変化に、必要以上に影響を受けないことが重要です。
結局のところ、規則正しい生活や質の良い睡眠、バランスの取れた食事などが頭痛予防の基盤となり、日光を浴びることやジョギング・ウォーキングなどを行うことでさらに頭痛の出づらいお身体になっていくと考えられます。

わかっていてもなかなか全てを実行するのは難しいと思います。
少しずつできることを増やしていき、継続することが大事だと考えております。

当院では、施術の一環として患者様のライフスタイルに合わせ、最適な頭痛予防の実行のしかたなどを提案させていただきます。
施術をしていない時間の過ごし方も重要だと考えております。

なかなか良くならない頭痛で長い間悩んでいる方、当院にお気軽にご相談ください。