みなさんこんにちは!



さてさて……

とうとう真田丸最終回観ました……。


大変感動しまして、同じ日に5回も観てしまいましたえーん


友人に「もう4時間観てるよ……」と言われ、

「じゃあ1話に戻ろう!」と1話から9話まで再び一気に観ましたアップ


負けたのにあんな爽やかで晴れやかな終わり方って……


だめだ、思い出すと泣きそうだ


切腹間際、信繁が今まで会った人々を思い出し、まだこれから生きていく愛しい人々も思い、

最後ぎゅっと目をつぶって終わりなんですが……



表情に、うらみとか後悔とかが全然なかった!目


すっきりとした顔、というほど単純な顔でもないのですが……。


画面の中の茶々さんとか大蔵卿局とかに


「あーばかーーーー汗

「なんでそういうことするのーーーーーばーーかーーかーーよーー叫び

「うわーーーっきーーーーーっドクロドクロドクロドクロドクロ


って叫んでた私との差よ……笑


(とくに大阪城の堀を埋めた場面は大蔵卿局にかなり発狂しました

「戦に!!負ける!!!」とごろごろ転げ回って大発狂です)




人間が好きになれるような大河でしたハート


大河って、

聖人君子の主人公と、それより能力が劣る仲間達、

そして悪い悪い敵と戦う……というイメージでしたが、


真田丸は違った……!


最終話から1話に戻ったら、主人公も家臣たちもダメダメだったんですよ。

周りの大人達がすごすぎて、必死でついていく……という感じ。

それが最終章ではいつのまにか「すごい大人たち」の中に入ってるのが……もう……



でてきたキャラクター、みんな魅力的でしたキラキラ


いかにも三谷幸喜作品らしい……むらさき音符


三谷さんって人見知りなのに、人好きなんですよね

人間観察が好きなのかな?




…………直虎もおもしろいらしいですね……笑


ご覧になっている方がいれば、

どういったドラマなのかぜひ教えてください音符



スタッフルンルン長島