漢字ではお転婆です。

意味は、活発に行動する若い女性(女児、女の子、少女、小娘)ことです。

お転婆娘と言うこともあります。

 

しとやかさに欠け、男勝りで、周囲の批判やひんしゅくをものともせず、気おくれせずに、いたって元気よく活動する娘さんのことを揶揄する言葉です。

 

まあ、ご本人は他人の意見を決して丸受けしないタイプでしょうね。

 

 

跳ねっ返り、蓮っ葉、おちゃっぴい、おしゃま、フラッパーなど同義語が多く、現代では『お転婆』はあまり使われなくなってしまいました。

 

 

語源は諸説あって定説はありませんが、「お婆さんが転ぶではない」と言われています。

 

 

最も有力なのは、江戸時代、宿駅の『お伝馬』と呼ばれた馬は一般の駄賃馬よりも餌を十分与えられ、元気良く跳ね回ったので、それが由来という説だそうです。

 

また、オランダ語のOntembaar(慣らすことのできない)からという説もあります。

 

 

私見ですが、「阿婆擦れ女」の『婆』とか「じゃじゃ馬娘」の『馬』が関係しているように思えるのですが、如何でしょう?