続・味覚障害【退院日記 ep.3】退院後17日目

2018/12/30(日)

朝ごはん : 寝てたので食べてない
昼ごはん : YOURs DINING(旧ジャママート)
    カレーのランチ
夜ごはん : 穂澄さんのあっさりラーメン

- - - 


カレーは2種選んだ。
シーフードとスパイシーポーク。
シーフードは何とか食べられた。
美味しいとは思わず、何とか食べただけ。
ポークの方は一口だけで、残した。
美味しいと思えない。
店が悪いのでなく、ボクの味覚がオカシイ。

ラーメンは比較的食べやすい…はず。
それと、“全道ブラックアウト”のときに
侠気溢れる活動をしていたのが「穂澄」さん。
退院したら、絶対行こうと決めていた。
なので、少し早めの晩ごはんに。


…塩っぱい。
アッサリ風味の中華そばを頼んだんだけど、
それでも今のボクには、塩っぱいのか…
でも、不味くはない。
っていうか、そういう評価も失礼だと思う。
多分、ボクの味覚がマトモなら美味しいんだろうに、今のボクには不味くない程度。

何を食べても、美味しくないのか…
辛いな…
美味しいもの食べたい!っていうのも
退院の動機の大きな部分だったのに…!

- - -

帰り道、セブンイレブン寄ってみる。
目は卑しい。
文字だけだと、若しくは見た目だけだと
美味しそうに思えるものがある。

お菓子、買ってみる。
入院してた4ヶ月間、食べてみたくても
食べられなかった、ある意味“嗜好品”。
チップスターの何か美味しそうなの(笑)


…結果。
1枚食べて、美味しくなくて蓋閉めた💧
変わったフレーバーだからなのか、
これもボクの味覚障害からきてるものなのか?
とにかく、2枚目を口にする気にならない。

ソーセージも買ってみた。
セブンの金印って何でも美味しいらしい。
ストーブの上で炙ったら美味しいはず。

…結果。
まぁ、美味しい。ギリギリ美味しい。
スゴく美味しいとかではなく💧
こういうものにも飢えてたはずだから、
もっと美味しく感じても不思議じゃないのに。
3本で十分。我慢して4本全部食べるけど。

- - -

あと、少量パックの“味付け数の子”も。
不味くない。ギリギリ不味くない。
でも、その程度。好物のはずなのに!


少し食べて、残りには一味唐辛子と削り節を
混ぜて一晩おいてみる。
不味くないレベルから、美味しいになってくれればイイんだけど…

なにかね、
甘みを強く感じるような気がする。
結果、味のバランスがおかしくなってしまう。

ラーメンのスープ、少しだけ飲みながら、
感じる味覚を確認してみたんだ。
塩味は当然のように感じる。強く感じる。
辛味…は味じゃないかもしれないけど、
これもちゃんと感じるようだ。
苦味…は、ラーメンスープでは分からず。
酸味も分かる食べ物じゃなかったな。
スープが塩味だったら酢を足してみるって手もあったんだけど、醤油スープだけだったし。

甘み…これはさっきの味付け数の子、
その漬けてる汁を味見してみたときに感じたんだけど、変な拡張され方で感じる気がする。
何か強調されたような、変な甘さ。
これが感じる味のバランスを大きく崩してるんじゃないかと。

夜の薬と一緒に、今日も亜鉛サプリ。
早くマトモな味を感じたい…!