ムスメは将来デザイン系に進みたとの事なので、

今年の自由研究はカメラオブスキュラの仕組みがわかるよう、ピンホールカメラにした。


ズルだけど時短の為カンタンな図面はひいてあげた。



純粋なピンホールカメラだと

露光が甘く失敗する。


ポイントは

集光レンズ=5倍ルーペを2個重ねて集光する事で

外でも肉眼で見れるし、焦点距離を短くし、

本体をコンパクトにできた。




仕上がりはこんな感じ


上手くいった。


焦点距離の計算など、小学生にはできねーだろ

とツッコミが入りそうなところを


そこはスチレンボードの切り出しなど

小学生らしい手仕事の汚なさでうまくカバー。


日頃、塾の勉強頑張っているけど、

社会とか理科は座学では限界あるよね。。

実体験無いとわからないわなー


行った事もない県のカタチや特産物覚えたり、

落花生の実のなり方答えさせたり、

座学じやムリ

なのによくやってるわ。


できることなら夏休みは

体験系マシマシで行きたい。

自由研究を手伝ったり

水族館🐟や昆虫展🐞行ったり。


どこにも連れて行けないとしても、

せめて映像で良いので見せてあげるのが良い。


↑NHKのコレ、理科と社会が良い。

学年でソートしたり、

先生向けでソートしたり出来る。

 コレ見せてから座学するだけでもだいぶ違うと思うんだよなー


何が良いってNHK払って無くても見れる事です。

※みなさんNHK受信料は払いましょう。


おわり