明日から中間課題の提出が始まりますが、私はこれでやっと半分が終わったことになります。6科目受講のうちの3科目目、『情報社会のユニバーサルデザイン』です。受講する前は未知の分野だからと構えていた私でしたが、いざ始めてみるとこの科目もサクサク進む科目で有難かったです。

 

11/3に第1章~第3章、11/4に第4章と第5章、11/5に第6章、そして昨日第7章~第9章まで読みました。そして11/3に第1回、11/4に第2回と第3回、11/6に第4回~第6回、そして昨日第7回~第9回まで視聴しました。

 

この授業では主任講師が2人おり、どちらかの主任講師が担当の場合はもう一人の主任講師がコメンテーターとして出演しています。また、その他に担当講師も2人いるのですが、担当講師もひとりで講義をするのではなく、必ずどちらかの主任講師がコメンテーターとして出演しています。そしてユニバーサルデザインの専門家がモノづくりや条約などで解説をしています。また、ユニバーサルデザインの製品を作っている会社を代表して、NECと富士通の担当者とのインタビューや、視覚障害者にデモンストレーションをやっていただく映像もありました。

 

まだ前半しかやっていませんが、ユーザー理解として「高齢者」を扱っている章があり、これは『健康長寿のためのスポートロジー』にも話が重なる部分があると感じました。

 

また、もうひとつのユーザー理解として「障害者」を扱っています。私自身は障害者ではありませんが、膝の靱帯を切ってから、脚や腰の痛みがひどくなり、相棒なしでは歩けないというときもあります(そのため、バッグの中にはいつも相棒が待機しています)。地元を走るバスは全車ノンステップバスです。相棒とともに歩いているときにノンステップバスだと本当に楽です。同じ最寄駅から他に3社バスが運行しているのですが(我が家の近くには来ていません。)、それらは一部のみノンステップバスです。また、私の実家の近くを通るバス会社も一部のみノンステップバスなので、そうではないバスに当たると、正直に言ってちょっと辛いと感じることもあります。たった2段を昇降するだけなのに、こんなに負担がかかることもあるんだなぁと、脚を痛めてからつくづく感じるようになりました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村
通信大学生ランキング
生涯学習ランキング