ごきげんよう♪


アニマルコミュニケーション勉強中

小川祐季です


目に止めてくださり

ありがとうございます♡



先日

「花のおはぎ教室」という講座を

 受講してきました音譜




Instagramで見つけたのですが

「えっ教室⁉️」

「作れるの⁉️」

「教えてくれるの❓」

「あら、行ける(近い)じゃん❣️」


で、サクッと申し込みを進めていき…

受講料8,000円…ガーン


ひぇ〜〜〜っ!


金額にビビりました〜っ!…笑い泣き



いやいや、落ち着け!


よ〜〜く考えよ〜ぅ❣️


(♪お金は大事だよ〜🎶じゃなくて)


この金額には、ちゃんと理由があるはず!


講師の方は「ことほぎおはぎ」さん
Instagram  @kotohogiohagi

普段は通販サイト(ベイス)で
販売されてるのだそう
ホテルの🍽️レストランへの納品も
されているのだとか


どれどれ👀
桐箱 ¥6,600ー
まるわっぱ ¥3,850ー

なるほど❣️🧐

講座は桐箱サイズ
(6,600円のもの、同じ道具、同じ材料)
時間:10時30分〜14時30の4時間
(指導者としての労働と考えると
 時給1,000円は欲しいよね?)
軽食付き☕️
 (おまけ付きは嬉しい💕)

うん👍決して高くはない❣️

数字だけ見て判断するのは良くないね

滅多になさそうだし…
(実際、大人気ですぐ🈵埋まるらしい)

何より、楽しそう💕

出来たら絶対❣️嬉しいよね〜

そんな感じで「自分がやりたい
を優先して行って来ました〜!



結果がコレ↓

完成品🙌


母の日が近いということで

カーネーションとバラ、あと一個🌺

初めて聞く名前で忘れちゃった…


🎂デコレーションで使う口金を

3種類使って作ったんですけどね

(作業に夢中で写真撮るの忘れた泣き笑い


涙形💦の口金一個で

花びら3種類作れたんです♪

(考えた人、天才❗️)

手の動かし方ひとつで

いろんな形が出来るなんて💕

↑これ、隣りの席の方の作品

あまりにも上手で綺麗だったのでラブ

📱パシャリ❣️


最初に見本を見た時

出来る気がしなかったのですが…


やれば出来る❣️ とか


まずはやってみるって大事 とか


実感することが出来ました


皆んな違って、皆んな良い♡


作業しながら、新たな発見があったり

お互いを褒め合うことで、自信がもてたり

癒されたり…ラブあゝ楽しかった❣️


学ぶって楽しい〜💕


最後は先生が作った花おはぎ+

余ったアンコとコーヒー☕️をいただく



子どもの頃から勉強が嫌いだった私


今思うと、親に褒められたこと無かったなぁ


もし親が褒め上手だったら

勉強好きになってたかしら?


アニマルコミュニケーションの勉強を始めた時

「自分を整えること」

として

「呼吸」や「瞑想」を一日一回、毎日やる!

と教わりました


でも、その一日一回が出来てなくて…

「ふーぅ」の一回が出来てなくて…

尋ねても明確な返答が得られず


悩んだ結果

「出来ない」と自分を責めるのではなく

「出来た事、出来た自分を褒める事」で

毎日出来るようになりました泣き笑い🙌


あ、話逸れちゃった…



「褒める」って大事❣️


さぁ、この日も私

自分を褒める事が出来ましたわよ💕


皆んなもっと自分を褒めようぜぃ❣️