今日は、雨の中、自転車でいらして下さる生徒会さんは、雨具のフル装備で参加して下さいました。

今日は、ミモザの日、ということで、花在にも、ミモザを入れてみました。
バラのアバランチェは、かなりの大輪❗
ラナンキュラスも、2種類使っています。
赤い縁取りのラナンキュラスは「ちほの舞」、とんがり帽子のようなラナンキュラスは「イドリス」
明るい陽だまりのようなミモザの色に、ほっこりしながらのレッスンです。

クローバーという三つ葉のようなスタイルをレッスンの予定でしたが、自転車でお持ち帰りの生徒さんは、運びやすいオーバルに変更しました。

同じ花材でも、スタイルの違いで、印象も変わります。
そんなお勉強も良いですよね。




レッスン後は、ティータイム☕
私は、ミックスベリーのクッキーとヨックモックのシガールを用意していきましたが、生徒さんも、雷おこしを差し入れて下さいました。
実は、さいたま市西区には、雷おこしの工場があります。以前は小学生が、工場見学をすると、雷おこしをお土産に下さいましたが、今でも見学できるのかしら?などとおしゃべりしながら、楽しく過ごさせていただきました。

帰宅後は、春のコンテストの申請書類をまとめて、郵便局へ…
何故か、毎回、滑り込みです~(/-\*)
一次審査に通れば、会場での展示審査ですが、まぁ、こればかりは、結果待ちですので、
夕方は、温かい紅茶で一息…
今日は、ヴァンデンダーのチョコレートです。
カカオの風味がしっかり。
我が家のお気に入りのチョコレートです~

ミックスベリーのチョコレートがブルーなのは、ちょっと不思議な感じですが、ダークチョコレートコーティングのガナッシュと合わせていただきました。
明日は、花粉が大量❗とか。
めげずに頑張りましょう~