5月に依頼していた2階のトイレリフォーム。

 

お盆前に商品が入ったと連絡がありましたが、職人さんのスケジュールが空かなかったようです💦

 

金曜日、外回り中の携帯に電話が鳴り、

リフォーム業者さんからでした。

 

「甘がえるさん、やっと工事できそうなんですが…

明日とか大丈夫ですか?」

 

内心、ええっーΣ(・ω・ノ)ノ!

って感じですが、この機を逃したらいつになるやら。

 

「いいですよ」

というわけで、昨日の午前中に無事新しいトイレを設置していただきました。

 

お盆前に新しくなったらいいなぁ~

と思っていましたが、8月中に方がついて良かったです。

 

温水洗浄タイプになり、節水にもなったので良かった、良かった!

 

午後に回した愛猫の受診結果も、耳の異常はないようでよかったです。

 

昨日バタバタしたので、今日は草刈りをするだけのゆっくりした1日でした。

 

気づけば、8月も最後の週末でしたね。

 

 

今回の映画鑑賞の感想は、ミステリーもの。

ホームズシリーズが2本配信になってたので、続けて鑑賞しました。

 

○シャーロック・ホームズ

○シャーロック・ホームズシャドウゲーム

「あらすじ:オーストリア皇太子が自殺する事件が起きるも、シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)は皇太子が暗殺されたと推測。事件の謎を解くため社交クラブに潜入したホームズは、ジプシーの占い師シム(ノオミ・ラパス)と出会うが、シムは事件の手掛かりを知ったことで暗殺事件の首謀者モリアーティ教授(ジャレッド・ハリス)に狙われてしまい……。

 

 

 

そんなに読んでたわけではありませんが、私でも知っている、推理小説と言えば、アーサー・コナン・ドイルのホームズシリーズ。

 

探偵のシャーロック・ホームズとその相棒である医師ジョン・ワトソンの2人が難事件を解決する作品は、あまりにも有名。

 

トレードマークのハンチング帽にロングコート、くねっと曲がったパイプをくわえた姿は、よくクイズ番組などでも出てきますよね。

 

そんなホームズですが、この2作品では、そんなイギリス紳士のような姿は見れませんでした。

 

が、推理はもちろん、こんなに激しいアクションが観れるとは思いませんでした。

 

ホームズには「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jr

ワトソンには「スルース」のジュード・ロウ

 

ワトソンは、ひたすら紳士で恰好よく、ホームズはちょっとコミカルで、キレッキレの頭脳と格闘シーン(特技がボクシングだったなんて)がカッコイイ、2枚目と3枚目が同居してました。

 

二人の間には、友情という言葉では足りないくらいの、深くて固い絆がありました。

 

また二人を取り巻くワトソンの婚約者(のちに妻)とホームズの兄(存在を知らなかったのでビックリ)がよき理解者であり、しっかりサポートしてて素敵でした。

 

ホームズの悪戯がお茶目でとても可愛いです。

見どころです(笑)。

 

 

○屍人荘の殺人

 

「あらすじ:ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲は、先輩でミステリー愛好会会長の明智恭介に振り回され、ホームズとワトソン気取りで学内の瑣末な事件に首を突っ込んでいた。

同じ大学に通い、私立探偵の顔も持つ剣崎比留子は、2人に音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ちかける。

実は比留子のもとには「今年の夏合宿で何かが起こる」との犯行予告が届いていたのだ。夏合宿がおこなわれる山奥のペンション紫湛荘へと向かい、3人は研究会のメンバーと合流する。そしてその夜、密室状態となった紫湛荘で惨殺死体が発見され……。」

 

「第18回本格ミステリ大賞」など3つの国内主要ミステリーランキングで1位を獲得した同名ミステリー小説だそうです。

 

今を時めく神木隆之介さん(葉村)、浜辺美波さん(剣崎)、中村倫也さん(明智)の3人の共演、皆さん可愛い~♡

 

密室の連続殺人事件の謎を解く+ゾンビも襲ってきて逃げ惑うという内容なので、怖いといえば怖いのですが、くすっと笑える箇所がいっぱいです。

 

可愛い浜辺さんを、可愛いという神木君がまた可愛いです。

 

中村さんはゾンビに襲われて前半で消えてしまうので、

その後、果たして生きているのかどうなのか?

最後まで気になりながら観ていました。

 

結末はかわいそうですが、密室の謎は解けてスッキリ。

 

ただ、ゾンビはなぜ、どのようにして現れたのか?

ちゃんと退治できたのか?

 

私には回収されない謎が残りました。

とはいえ、面白かったです。

 

ラスト、剣崎と葉村のやり取りがとても印象的です!