自分で自分を助ける想像力 | 究極のひとたらし!! 柴田康夫

究極のひとたらし!! 柴田康夫

・リアルでの集客や人と人を繋げることが得意
・エンターテイメント系の集客が得意
大阪在住・ミュージック&イベント企画関連の会社経営

ココ数年の
音楽のステージの
裏からみた世界
そして
舞台演劇の裏から観えた景色を

気持ちのいいカフェで
振り返ってみた

例えば、
音楽ならコンサートが
かっこいいし
上手いんだけど
なぜかなぜか
リピーターつかないステージ

グダグダのライブなのに
また来て応援したくなる魅力を
感じる時

そして舞台演劇でも
映画レベルで
完成されてるのに
お客様の心理は、何故か
リピーターに繋がらない空気

方や、
ハンカチを離せない
泣き笑いが、強く強く
迫ってきて
自分が舞台と同化してしまう
臨場感ある時の舞台は
次の動員数がアップ
キャストのファンも増える

これらを左右するのは
お気付きのように
感情である

それで、オーディエンスが
最高になれた、
いいステージの時の後に
アーティストに聞いてみた!

ビックリした事に
音楽アーティストと
舞台俳優の言っている事が
共通したのだ。

それは、ステージや演技中
自分の脳の中で
同じステージをもう一つ
シミレーションしている
ダブルライブ状態の事だ

脳と感情、感性が
同時に働いている状態

その上に、お客様の気が乗っかって来ると
感情がスパークするのを
感じるらしい

シミレーションで俯瞰し

お客様のエネルギーを
自分のクリエイティブな感覚で
プラスの気に変えて
レスポンスしているのだ

ここで、圧力にまけるやつも
いるから
見えない空気の受け入れは
タフなマインドが必要になる

*ふと思い出すのは
成功した
経営者ではなく

*成功を
継続している
経営者は
皆、口癖の様に

計画はシミレーションだ
感情整理はシミレーションだ
やる気はシミレーションだ
だから

事業はシミレーションなんだ!


言っていたことを強く
思い出した。

頭の中に画像ではなく
動画が存在出来るイメージだ

ココを上手く伝えてあげれば

ストレスに圧迫されてる人々を
楽にしてあげれるかも

余談では有るが
人がファンになってくれる
きっかけなんだけど

B’zの稲葉さんが
ライブの後にスグに
ジムへ行きトレーニングしている
とか
食事は、喉のために
あったかいものしか取らない

ステージには、関係ないが
感情をこそばす!行動は

ステージと同等に
ファンの気持ちの奥の奥を
刺激する

我々も、見えない所での
磨きを理解し実行するとが

知らない魅力的な自分が完成
していくプロセスかもよ。