なるほど。皆さんのコメント見て勉強しました。

「プラマークは資源にいれればまちがいない」

「食品の汚れがついた容器は燃えるゴミ。

    だから納豆のパックは洗わなくていい」

「食器を洗った後の水ですすげばいい」

うんドコモ 納得!!

そんなふうにわかりやすく言ってもらえればがんばれるパーーーンチ!

ありがとう。ネットワークって大事ねーウィンク

よし!!新しい分別は4月からだけど、

慣れるためにもとにかく細かい分別方法を

やってみることにしたわようへ!!

朝ごはん。

味噌汁用の豆腐のパックはプラマークだから資源。

ネギの袋にもプラマーク→資源。納豆のパック→資源。

からしとタレにもなんとプラマーク! 細かい…苦笑 →資源。

れんこんのきんぴら、スチロールのパックもラップも資源。

皮は生ゴミ→可燃。春菊の袋→資源。

いままで表示なんか気にしないできたから、

すでにすべてきちんと表示されているのにびっくり!

ゴマのパック→資源。シャケのラップ→資源。

ふーんうーん。こうやって見てみると、

今まで不燃だったのはほとんど資源てことか…。

じゃあ、これからは何が不燃なんだ?

パンフレットを見ると、なんだこれ?スプーン・なべ・アルミはく・電球?

ほとんどでないじゃんそんなゴミ!。じゃあ不燃がかなり減るわけだ。

一方可燃はといえば、

もちろん生ゴミ、きれいな紙は資源で、くしゃくしゃの紙と汚いプラも可燃。

あと皮もゴムも可燃。なるほどだいぶ減るなあ。

エコだねぇ顔・伏せ目

なんでCDケースが資源じゃないのかという疑問は残りますが、

ま、なんとなくやって行けそうな気がしてきた。

案ずるより産むが安し「なれですよ」という皆さんのコメントのとおり、

がんばってやりまーすびっくりまーく

でもさあ、気になるのがさあ、もっと売るときの包装のエコってないの?

簡略化っていうかさー。すぐゴミいっぱいになるんだもん。

レジ袋の前にスチロールを減らすとか、過剰包装をやめるとか、

根本的エコがあるんじゃないの?と考えてしまう私です。