●日本が日出づる国と言われてる理由
★日本は「日出ずる処」など世界のさまざまな国名の由来が一目で世界地図
https://gigazine.net/news/20180321-literal-translation-country-name/
2018/03/21
「日本」という国名は7世紀後半から使われているといわれており、当時の隋から見て太陽が昇る方角にあることから「日出処」→「日の本」(ひのもと)と表記したことが始まりであるというのが、最も有力な説とされています。もちろん日本だけに限ら ...
日本は「Land of the Rising Sun」と、「日出ずる国」という意味がそのまま英語で書かれています。

★日出ずる国とは…? | Yukiki 講師コラム - Cafetalk
https://cafetalk.com/column/read/?id=84208&lang=ja
2018/01/22
なぜ日本は、「日出ずる国」と呼ばれるのか?
普通に辞書(大辞林)で調べると、
日本の美称。ひのもと。
と書かれています。
日本人なら昔学校で習ったと思いますが(私は覚えていませんでしたが…)
昔々、聖徳太子が随に派遣したときの書簡に書かれていた言葉とされています。
日出ずる国(東の日本)から日沈む国(西の隋)に書簡を送ります。
その他によく言われるのが、日本がアジアの中で一番東に位置するので、太陽が一番最初に昇る国とされているから。

★日出づる国「日本」&『日本のこと、なんで「ジャパン」っていうの?』
https://ameblo.jp/sumumu/entry-11107224362.html
2011/12/14
聖徳太子が隋に送った国書の中に出てくる「日の出ずる国の天子・・・」という表現が好きです。
1人1人が神社参拝のマナーを守って、
今年よりも少しでもまばゆい年を迎えることが
できますように。
小さいまばゆい輝きは、たくさん集まればおおきなまばゆい輝きになりますよね。そのまばゆい輝きで日本全体を包むことができますように。
その輝きの柱が宇宙に届きますように。

★日本国名の誕生(太陽が昇る国) - 慶喜 - Goo ブログ
https://blog.goo.ne.jp/taitouku19/e/ed3e1ea82dfe3f374d730fd42d8b1eb1
2018/12/11
飛鳥時代~平城京3
遣唐使の派遣
 ☆白村江の戦いの後、日本と唐の正式な交流は途絶えた
 ☆日本は唐の侵略を警戒して防人を配置し、唐との国交正常化への努力もしていた
 ☆702年唐との関係が修復され、正式に遣唐使が再開された
 ☆遣唐使はすべて朝鮮半島を経由しない海路を使った
 ☆遣唐使たちの一番の目的
 *先進的な技術や知識と仏教の経典等
 ☆遣唐使派遣の頃には、日本天皇号を使用
 *かつて「天子」を名乗ったことで、唐皇帝を怒らせた
 *日本は、唐皇帝と対等であることを示すため天皇号を使用
日本だけが、唐の冊封を受けなかった
 ☆東アジアにおいて、唐の臣下でなかった国は日本だけであった
 ☆結果として、日本は唐文化とは異なる独自の文化を発展させることができた
 ☆日本は、先進国である唐の文化や制度を無条件に輸入していない
 *唐の「食人」の文化なども取り入れなかった
 ☆朝鮮半島は中国文化や制度をほとんど受け入れた

★すかうとマメ知識④/国旗儀礼と国際教育
http://www.kama5.sakura.ne.jp/trivia/trivia4.html
【その4】国旗儀礼と国際教育. 国旗儀礼. 鎌倉第5団の国旗儀礼.
スカウトの集会や行事では、まずその最初に「国旗儀礼」を行います。正式には掲揚柱と呼ばれるロープ付の柱に、当番のスカウトが決められた動作で国旗を掲げ、全員が姿勢を正して国旗が柱の一番上に達するまで注目・敬礼します。掲揚柱がない場合や、室内などでは三脚に立てた国旗に向かって敬礼します。「国旗儀礼」は年少のスカウトでもピリッと緊張する瞬間です。
 日本の国旗は「日の丸」の旗です。「日本」という国の名前は、「日(ひ)の本(もと)」=太陽の昇るところ、という意味で、アジアの一番東にあるわが国は「一番最初に朝日が昇る国」である、との古くからの考えに基づくものです。太陽をかたどった「日の丸」の歴史も古く、鎌倉時代の末にはすでに使用されていたようです。「日の丸」が日本の「国旗」として国際社会から認知されるのは、日本が鎖国を解き、外国との自由な往き来を再開した江戸時代の末ですが、それより遥かに遠い昔から、私たちの祖先は「日の丸」を自分たちが生を受けた国のしるしとして親しんできたのです。
 「日の丸」の赤い丸は太陽を表します。「赤(あか)、明(あか)」は、人のまごころや誠意・熱意を意味します。丸は「円満さ」を示します。まわりの白地は、清らかさや神聖さを象徴する色で、平和で汚れのない、純潔さを表します。

★桜井よしこ氏  日の丸の由来を語る
1,510 回視聴  2017/08/14  https://youtu.be/8X09zffm7ko
A Heichan

★キリバスの国旗 https://ja.wikipedia.org/wiki/キリバスの国旗
1932年のイギリス植民地時代に制定された国章をデザインした旗で、1979年7月12日に制定された。上半分には赤地にコグンカンドリ(希望の象徴)が日の出の太陽の上を飛んでいるデザイン。下半分は青い太平洋で、白い波線が3本あり、主要な国土のギルバート諸島、フェニックス諸島、ライン諸島を示している。太陽の17本の光はギルバート諸島の16個の島と、バナバを示している。海から昇る太陽の図柄で、この国が日付変更線に近く、世界で一番早く太陽が昇る国であることを表している。
このデザインはイギリス領であったギルバート諸島とエリス諸島(現ツバル)のために1937年にデザインされたもので、その後一部改変されたが基本的には同じものである。それが1979年に国旗に制定された。

★世界で一番早く太陽が昇る国はキリバス
https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_KI_Kiribati.html
国旗の意味南太平洋から朝日が昇る図柄で、この国が日付変更線に近く、世界で一番早く太陽が昇る国の一つであることを表している。 鳥はコグンカンドリ(小軍艦鳥)で希望の象徴。

★太陽の道---アマテラスとオホアナムチ
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-104.htm
01年12月02日  萬 遜樹
   (一)
「大阪」とは大和(奈良県)から呼んだ地名である。それは河内地方に抜ける峠のことであり、逢坂(大坂)山を指した。いまの穴虫(あなむし)峠である。県境には二上山が立っている。その北の山裾を越える道が穴虫峠であり、南回りの道を竹内峠と言う。後者がいわゆる竹内街道である。両道は、大和盆地の東端にある長谷や三輪山南脇から真西に伸び、藤原京北辺をかすめて、やがて二上山の東麓に至る「横大路」と言う幹道の西端での分枝である。道は山を越えてから合流し、そのまま和泉の海へと西進していた。これを「丹比道」と言う。途中で真北に向かう道があった。これを北上すれば上町台地に立つ難波宮である。

★鹿島神宮から見た日本の夜明け
http://www.rekishinosato.com/essayW_15.htm
■常陸から見た日本の夜明け
 4世紀中頃に成立したとされる大和朝廷はその成立に関し、未だに謎が多く残されている。邪馬台国との関係も明らかになっていない。今から1660年位前のことである。邪馬台国の女王卑弥呼が死んだのは248年頃と見られている。中国の「魏志倭人伝」に記載された内容から、対馬から水行十日、陸行一月の行程の日数の解釈によりその場所が特定されていない。石岡の歴史を調べていくうちに私は不思議な感覚におそわれた。それは鹿島神宮の創建時期とその建立されている位置についてである。鹿島神宮の創建は神武元年(紀元前660年)とされているが、当然これは神話に基づくもので本当とは思われない。

★東の国より学ぶ
日本の国旗は日の丸です。
世界の国旗を見ると、太陽をまあるく描いて、ど真ん中に一つ置いたなんて国旗は、とても珍しく、他に類を見ることはありません。
星とか、月とか、色とか形で、いろんな事を表す国旗はたくさんありますが、日本の国旗ほどシンプルで明解なものはありません。
地球的な時間の観念は、地球が東へ東へと回る以上、一番早く太陽が昇る国が、一番東の国とされ、地球時間と日にちがつけられています。
要するに地球の時間は、日本から始まっているのです。

★なぜ日本は日出ずる国と呼ばれるようになったのか?
https://jp.quora.com/なぜ日本は日出ずる国と呼ばれるようになったのか
Koji Sekiyama, 総合電機メーカーに勤務 (1977-2016)
1月 14 2019に回答しました · 執筆者は115件の回答を行い、1.8万回閲覧されています
回答時の元の質問:なぜ日本は日出ずる国と呼ばれるようになったのか? ?
太平洋の東にアメリカ大陸があるという事実がわからなかった時代、ユーラシア大陸側にいる人にとって日本が一番東にある為、日の出ずる国と称されたであろうことは、想像にかたく有りません。あまり歴史には詳しくないですが、中国の魏志倭人伝あたりで倭の国(日本)の形容としてそうのような表現が使われてたんじゃなかったでしたっけ。

★太陽の法則
http://aiarashi.lovin.ch/lawofsun1.html
太陽は、大昔からずっと、東から昇って西に沈んできました。
人類が生まれるはるか昔から。
動物や植物が生まれるはるか昔から。
この宇宙に地球が誕生してからずっと、
太陽は、東から昇って西に沈んできたのです。
日本は、極東と呼ばれています。
日本の世界地図では、日本は世界の中心に位置していますが、
イギリス等の外国の世界地図では、日本は世界の中心に位置していません。
世界の中心の位置はイギリスで、日本は世界の1番東に位置しています。

★「日の丸」の円はまん中 | タディの国旗の世界 : 正式名称は何?
2015/06/02
正式名称は何?国旗「日の丸」に関する"7つ"の雑学
https://matome.naver.jp/odai/2143275898988263601
「日の丸」の円はまん中 | タディの国旗の世界
http://www.worldflags.jp/blog/5102/
※1999年以前の日の丸の赤い円のズレについて. 前へ 次へ · springspringさん ...

★日本人の意味
    1 日本国の国民。日本の国籍をもつ人。にっぽんじん。
    2 人類学的分類で、モンゴロイドの一。形態的には中身長で、黄色の皮膚、黒色・直毛の毛髪をもち、虹彩は黒褐色。日本語を用いる。にっぽんじん。
 
外国からは日出づる国といわれていますが、日本は世界の一番東の端にあるので、 真っ先に太陽が登る国です。 日本から ... どんどん古い年代の地層から発見され、人類 で最初に文明が始ったといわれているメソポタミア分明さえ断然抜こうとしています。

★ 日本人とは純ジャパのことである、という幻想—◯◯系日本人という考え方
https://note.com/shktkt219/n/nf61c00173700
Shoko Furushita  2018/09/17 04:59
私は日本人の考える純粋な日本人、つまり「純ジャパ」そのものだ。日本人の両親を持ち、日本で生まれ育ち、日本の教育を受け、日本で働いた経験がある。そして4年ほど前にニューヨークに移り住むまで、海外に住んだ経験はなかった。こちらで会う日本人の方に「留学経験があるんですか?」「小さい頃海外に住んでいたんですか?」とよく聞かれるが、「いえいえ純ジャパです」とつい答えてしまう自分がいる。
しかし、典型的な日本人である私でも、ニューヨークにいると「日本人」ってなんだ?と考えさせられる出来事が多々ある。

★日本人男性がモテる国ランキングTOP10!海外では日本男性はモテない噂は本当なの?
https://comingout.tokyo/179280
2019/07/09
世界的に非モテの国と言われる日本。どうして日本人女性は大人気なのに、男の方は人気がないのだろうか…。
そんな風に思っている皆さん!諦めるにはまだ早い!あなたが感じている非モテ感は、行った国や出会った外国人が悪かっただけ!
そこで今回はここへ行けば絶対に日本人大生がモテる!という国を厳選してご紹介します!
国際交流したい人必見!日本人男性がモテる国ランキングをカミングアウト!
ページの目次
    そもそも海外で日本男性がモテないと言われる理由は?
    日本人男性がモテる国ランキングTOP10

★「太陽は昇る」 とてつもない日本
格差格差いってるマスコミが一番の 格差を生んでる うp主に感動 だからもう一回
★美しい国 日本 "太陽は昇る" - YouTube
https://youtu.be/SmW1nzXPihA
Unsubscribe from viralbitmagic ...
2013/01/07 - アップロード元: viralbitmagic
●世界が絶賛した日本の軍紀" 太陽は昇る" - YouTube
https://youtu.be/wtzx6JoQLsk
▶ 7:28
ひとりでも多くの日本人が自虐史観という、洗脳から開放されることを願っております。
2014/04/11 - アップロード元: viralbitmagic
●海外から見た日本 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/nm5530504
「太陽は昇る」 とてつもない日本
参考資料:世界の偉人たちが贈る日本賛辞の至言33選(波田野毅著)BGM:太陽は昇る(PS2ソフト、「大神」ラスボスバトル)ラストの字幕は間違いです。ごめんなさい。たぶん市場に出るので↓↓買ってください↓↓
https://www.nicovideo.jp/watch/nm5530504
【投稿作品】
ドイツ人が見た明治期の日本 -ベルツの日記- nm16963148
外国人が興味を持っている都道府県ランキング  nm16902687
外国人が好きな日本食             nm6325121
海外から見た日本               nm5530504
海外の著名人から見た日本           nm5331313
2008/12/13
●~日出づる国~日本カッコイイと思ったら負け【DNA直撃】
https://www.nicovideo.jp/watch/nm11250650
たくさんのご視聴、ありがとうございます。お金持ちの人が「俺んち貧乏すぎていやだわ~」と言っていたらあなたはどう思いますか?人は自分のなかの“当たり前”の素晴らしさになかなか気づけないものです。この国に生まれたときから、あなたは数え切れない恩恵を受けているはずです。それに気づけないことは、とても傲慢だと思います。10分という短い時間ですが、みなさんがこれからの日本のあり方、良いところ悪いところを考える、あくまできっかけとしてみていただけたら嬉しいです。
▶ 9:59
https://www.nicovideo.jp/watch/nm11250650
2010/07/02
●大神 太陽は昇る - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/nm20037650
▶ 6:16
https://www.nicovideo.jp/watch/nm20037650
2013/02/09

★国号に見る「日本」の自己意識
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/maeno.pdf
前野 みち子
 1889 年(明治 22 年)2 月に発布された大日本帝国憲法の第一条には、「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」とある。つまりこの時点で、日本の正式な国号は「大日本帝国」になった。この国号はその後の外交関係において常に維持されたわけではなく、明治憲法発布以前の維新政府と同様、「日本国」「大日本国」「日本帝国」などとも併用されて一貫性を欠いていたが、この時点でともかく最大限に居丈高な国号が憲法第一条に記された事実は大きい。幕末に西洋との交渉を持つ以前までは長い間対外的な公式国号であった「日本国」に今や「大」が冠せられ、それが「帝国」として対内的かつ対外的に強く押し出されたのである。明治維新からわずか 20 年余り後に定められたこの国号は、明治日本の自己意識をどのように反映していたのだろうか。本稿では、主としてこ の「大」と「帝国」という語の由来をめぐって、日本の国号に現れた自己意識 を考察したい。
>明治政府が確立されるまでは、「日本」という感覚はこの地域には無く
これは本当だぞ、司馬遼太郎の著書に書いてあったからな。
「国家」と言う感覚は、19世紀に入って西欧から輸入するまでは、日本には存在しなかった概念らしい。
日本人「太陽が昇る国という意味です」
アメリカ人「なるほど、英語のサンライズと言う意味の日本語がジャパンですね」
日本人「・・・」
.... んな訳で、最初 のヨーロッパでの書き方は、 IAPAN なんだな。

★超古代文明-日本的霊性 - AAA!Cafe
http://f35.aaacafe.ne.jp/~shinri/kodaibnmei.html
日本は、神秘な国である。古代の文化と歴史を追究し、遺された遺跡や遺物を見れば見るほど謎が膨らみ、際限のない、底なしの泥沼に入り込んでいくばかりだ。確たることは何もわからない。謎だらけである。しかし、一つだけ、ぼんやり見えるものがある。現代人の常識が通用しない世界があった・・・・ということである。
・ムー大陸の諸説
このロマンに満ちた彼の大胆な仮説は多くの人々を魅了し、ムー大陸の名は理想郷的古代文明の地として知られるに至った。なかでも日本人のムーへの傾倒ぶりは世界でも類のないものがある。
音楽家の宮下富実夫さんや、画家でもある俳優の中島淳一さん、漫画家の美内すずえさんのように、ムーを題材とする芸術家やムーからインスピレーションを受けたと主張する芸術家が増えているし、学研のミステリー雑誌「ムー」の名もこのムーからとられた名である。
このように、ムー伝説が世に与えた影響は、精神的にもはかりしれないものがあり、文化的意義が大きい。
しかし一方、ムーについての学問的研究においては、最近はチャーチワードの模写に近い文化が環太平洋一帯に見られることは事実だが、海洋地質学上から太平洋に大陸が沈んだとは考えられないという観点から、太平洋は大陸は存在しなかったが、ムー文化圏といったものが存在したというとらえ方が主流となっている。
日本での研究の主なものを拳げていこう。
・「金子史郎氏の説」
ムー文明圏というべきものが太平洋諸島にあったとし、洪水伝説は後氷河期の海面上昇や付近の火山活動など島々が襲われたからとしている。
(ムー大陸の謎)
 
・「竹内均氏の説」
専門的知識と多方面に渡る教養を持つ、雑誌「ニュートン」の編集長・竹内均元東京大学教授は、金子氏と同様にムー大陸はなかったがムー文明は存在していたとしているが、金子氏と違ってムー文明の源流を大陸に含めている。
「ムー大陸から来た日本人」
 
・「木村政昭氏の説」
数々の地震を予知したことで知られる海洋地質学専攻の木村政昭・琉球大学教授は、基本的に竹内氏の路線を推し進め、環太平洋文化圏(ムー文明)の中で実際に陥没した陸地があり、その幻のムー大陸そのものにあてはまるのが琉球古陸だとしている。
「ムー大陸は琉球にあった」
 
★「日本的霊性」を問い直す - Core
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/96953107.pdf
特集/スピリチュアリティと平和
「日本的霊性」を問い直す
京都造形芸術大学芸術学部教授   鎌田 東二
 今ご紹介いただいたように、私はスピリチュアリティの問題や霊性の問題を 30年近く追及してきました。私自身は根っからのスピリチュアリストですが、 結婚した相手はマテリアリストで、虎ノ門病院の脳外科で15年医療秘書を務 めました。そのマテリアリストとスピリチュアリストのパートナー生活はたい へん勉強になったと感謝しています。つまり、自分がわかっていることをいく らこう思うと言っても、相手に通じない。通じない相手と30年間一緒に付き 合っていく中で、自分が思っていることをどうやったら相手にきちんと伝える ことができるのか、また相手が考えていることはいったい何なのかをずいぶん 勉強してきたと思います。「反対物の一致」(ニコラウス・クザーヌス)という のが私の昔からの思想であり理想ですので、そういう意味では大変幸福な結婚 生活ができたと思います。  これまで何冊か「霊性」ないし「スピリチュアリティ」というタイトルがつ く本を出しました。『宗教と霊性』(角川選書、1995年)とか『神道のスピリチュ アリティ』(作品社、2003年)とか。最近、『神様たちと一緒に暮らす本』(P HP出版、2005年)を出しました。可能な限り、噛み砕いて書いた本です。回 覧しますので、ぱらぱらっと見ていただきながら今日の議論を聞いていただけ れば幸いです。それから、10年近くNPO法人東京自由大学や猿田彦神社の「お ひらきまつり」に携わってきました。それは私自身が考える「霊性」や「スピ リチュアリティ」と深く関わってくる実践的な例題ですので、その資料も併せ回覧します。
千葉大学 公共研究 第3巻第1号(2006年6月)
1.「日本的霊性」とは何か?
 今日の話は、鈴木大拙の『日本的霊性』を手がかりにしながら、〝神道の霊性〞 をどう考えていくことができるのかを焦点にしつつ話を進めていきます。  「日本的霊性」を鈴木大拙は「無分別知」であるとか「宗教意識」であるとか、 二元論の超克であるとか、いろいろな言葉で語り、その「日本的霊性」の発現 が、鎌倉時代の禅と念仏の新仏教文化の中に典型的に現れたという日本精神史 の見方を提示します。
 
★超古代文明   https://ja.wikipedia.org/wiki/超古代文明
超古代文明(ちょうこだいぶんめい)とは、先史時代に存在したとされる、高度に発達した文明のこと。
「超古代文明」は、文字による記録が残されている有史以来の文明(四大文明など)が成立したとされる紀元前4000年頃よりも前(先史時代)に存在したとされる、現代文明よりも高度な文明や、不明な点が多い文明を指す呼称である。
 
◆オーパーツ  https://ja.wikipedia.org/wiki/オーパーツ
オーパーツは、それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指す。英語の「out-of-place artifacts」を略して「OOPARTS」とした語で、つまり「場違いな工芸品」という意味である。
米国の動物学者で超常現象研究家のアイヴァン・サンダーソンの造語で、同国の作家、レニ・ノーバーゲンの著書を通じて一般に広まった。サンダーソンは発掘品の類のみを指す言葉だとして、伝世品の類はオープス(OOPTH; out of place thingの略)と呼ぶことを提唱していた。ただし、ノーバーゲンは伝世品も併せてこう呼んでおり、現在では伝世品も区別せずにオーパーツと呼ぶことが多い。
日本語では「時代錯誤遺物」「場違いな加工品」と意訳されることもある。
 
◆オリハルコン  https://ja.wikipedia.org/wiki/オリハルコン
オリハルコン(古代ギリシャ語: ὀρείχαλκος、oreikhalkos、オレイカルコス、古典ラテン語:orichalcum オリカルクム)は、古代ギリシア・ローマ世界の文献に登場する、銅系の合金と考えられる金属である。最も有名な例としてプラトンが『クリティアス』の中で記述した、アトランティスに存在したという幻の金属が挙げられる。考古学的には真鍮であったという意見が多い。
 
◆ヴィマナ    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィマナ
ヴィマナはヒンドゥー教やサンスクリットの叙事詩に登場する空飛ぶ宮殿、或いは戦車である。悪魔の王ラーヴァナのプシュパカ・ヴィマナ(Pushpaka Vimana)が例として取り上げられることが多い。また、ジャイナ教の文献にも登場する。
・名称について
空を飛ぶ寺院として描写されたプシュパカ・ヴィマナの彫刻。
サンスクリット語であるヴィマナ(vi-māna、विमान)は字義をとれば「計り分けること」あるいは「計り分けられたもの」という意味になる。モニア・モニア=ウィリアムス(Monier Monier-Williams)はヴィマナを「神々の車、或いは戦車、または空を飛び自動で動く乗り物」と定義している。文献によってそれは車だったり、棺や船だったり、皇帝の宮殿であったり、中には7階建ての宮殿であるという描写も見られる[1]。ヒンディー語などいくつかの現代のインドの言葉ではヴィマナは飛行機を意味し、例えばヴィマナプラ(Vimanapura)という飛行場の街がある。またヒンドゥー建築に見られる構造を指す言葉でもある。
 
◆関連項目
    オーパーツ
    オリハルコン
    ヴィマナ
    古史古伝
    竹内文書
    古代宇宙飛行士説
    古代核戦争説
    ペトログリフ
    マハーバーラタ、ラーマーヤナ
    二十世紀の神話
    超常現象
    伝説上の大陸
    偽史
    疑似科学
    考古学
    トンデモ本#疑似科学批判について
 
◆新霊性文化の源流  ─対抗文化と山尾三省に着目して─
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/kyoyodezainkenkyu_8_61.pdf
博士前期課程 教養デザイン専攻 2013年度修了 寺西 薫
【論文要旨】
日本において「精神世界」や「スピリチュアル」として
知られる潮流は1970年代後半に興隆し,現在に至っている。
宗教学者の島薗進はニューエイジ,精神世界,新宗教の一部を
包括する概念として「新霊性文化」という定義を示し,
この潮流の日本における学術研究の礎をつくった。  
本稿では,新霊性文化の背景にある思想的な前提を見出すことを
目的とし,対抗文化を日本に おける新霊性文化の源流としてみていく。
なかでも,日本初のコミューン運動「部族」と「部族」 の一員であり,
百姓・詩人・信仰者であった山尾三省(1938-2001)という人物に
着目する。
社会全体が経済成長を目指し急激な変化を遂げるなか,霊性を希求し,
自然回帰的な生活を目指すオルタナティブな暮らしを選択した
人々の生き方と新霊性文化の歩みを照らし合わせることによって,
新霊性文化の意義とその可能性を問う。
【キーワード】
   新霊性文化,精神世界,対抗文化,山尾三省,アニミズム
 
◆超 古代文明   平成16年7月2日 開設 
http://yama-heiwa.moo.jp/sub-3-kodai-ok.html
 有史以前(4大文明)にかつて、地球上に開花・消滅したと
 言われてきた偉大なる数々の文明の扉を、開いて覗いてみましょう!
 今日まで学校教育等で習った古代文明の歴史は本当に正確なものなのでしょうか。地球誕生から約46億年かけて今日に至っていると言われていますが、地球の歴史から比較したらほんの0.001%にも満たない年月で人類が誕生して“零の状態”から一気に高度な文明を築くことが本当にできるのでしょうか?。以前から、最新の現代科学技術でも製作不可能な建造物や部品が、世界各地で発見されています。また今迄の常識では考えられない数億年も前から人類が生活していた証拠や、数千万年前の機械部品等が発見されています。更に、約1万年前には世界中の多くの場所から、まるで核戦争があったと思われる、高熱で融かされ変色した建造物や砂・岩石等が発見されています。海底からも古代の建造物が発見されています。また、昔から伝わってきた伝説、神話、古記などを解明していくと、古代に偉大な文明や超強力兵機による戦争、宇宙機、他惑星人等についての記載があり、宇宙誕生についての深遠な情報もみられます。
 今迄の歴史的一般常識をリセットして、真実の宇宙・地球の歴史を読み取って、来るべき真の宇宙時代を迎えましょう。
         超古代文明への入口
     H21.3.22 更新  以降 年毎更新
 
◆mansonge のニッポン民俗学 分類目次
web1.kcn.jp/tkia/mjf/index-b.html
mansonge のニッポン民俗学 分類目次.
△ 神話と歴史 神社と祭り 暦と民俗 日本的霊性と神学 ニッポン文明論 仏教と日本 宗教と政治 △
△ 神話と歴史.
・No.084 日本神話の深層についての一考察「地の王・天の王」―天孫たちはなぜ海神の娘と結婚したのか、あるいは天照大神はなぜ女神なのか 2003.08.02
 ユングに導かれながら、日本神話の地下水脈を探る。大地母神としてのアマテラス、母子神アルとしての聖母マリアと出会う精神の旅。
・No.081-83 水神の話:「河童駒引」をめぐる動物考―馬・牛・猿 2003.07.06-07.19
(その1)河童は水神の日本的変態である。まず、水神である馬、馬の家畜化、そしてミノタウロスからポセイドンへの変貌について。
(その2)古い神としてのポセイドンとスサノヲ。「死と再生」を司る月の魔力、大地の「母なる力」。南北中国の統合としての竜など。
(その3)水神としての猿が馬を病から守る不思議。日光東照宮の三猿と庚申信仰。さらに石川五右衛門と夏目漱石、そして乗馬猿。
 
◆古代文明249A「垂仁天皇の御陵神社に、イエスが来て古事記を知り神道をキリスト教にした。死海文書は日本を記す。神奈川県茅ヶ崎市 」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.7.22
24,173 回視聴  2016/07/23  https://youtu.be/BhtVX_O7ECU
Key o
チャンネル登録者数 8970人
古代文明249A「垂仁天皇の御陵神社に、イエスが来て古事記を知り神道をキリスト教にした。死海文書は日本を記す。神奈川県茅ヶ崎市 」竹取翁博物館(国際かぐや姫学会)2016.7.22
【YouTube】https://youtu.be/BhtVX_O7ECU
 ≪話し手≫自称 神武の子孫…
【参考】「超古代文明225A」 https://youtu.be/MFyLZAZe5f4
          ~ 「超古代文明254A」https://youtu.be/fTC5uvedrDI
 ⦅決定打⦆「超古代文明280A」https://youtu.be/-rr6SU_ekGU
   と共にご覧になって下さい。
 日本や世界の超古代史を研究されている「自称 神武の子孫」の方を先日訪問して日本や世界の「奇想天外な話」に驚いた。本当なら日本と世界の歴史が根底から崩れる事態となる?!
竹取翁博物館へは、古代日本の歴史ファンが、日本や世界の歴史を訪ねて次々とお越し頂き、また、電話などでアドバイス頂いている。
館長は日頃から、『竹取物語』は「世界最古の物語なので超古代史が解明できる」と述べられていている。
 2016年2月12日に開催した「かぐや姫サミット」レジュメの「日本が世界文明の発祥地」だった事などを知った方から電話があり、「隠された古代飛鳥(神奈川)の歴史を探る」と題する場所に出向きYouTubeに収録した。
 館長も、ビックリする内容で「日本の歴史が根底からひっくり返る」内容の為に公開すべきか迷った。しかし、竹取物語の「不死の山は甘南備山」で富士山と共にピラミッド山と判明していることと、何らかの関係があり竹取物語のラストシーンの場所でもある。「駿河の不死の山」として「不死の山・不尽な山」として最後に挿入されている近くの場所なので公開する事にした。
◆竹取物語「第4回かぐや姫サミット」の新刊書
 竹取物語から古代歴史を探る
  『日本は世界文明の発祥地』
   竹内文書と民俗探訪から① 
   日本のルーツ“ムー大陸と里帰り”②
http://taketori.koiyk.com/ootutu-shupan.html
 特別販売! (2015年度シンポ冊子)
  『竹取物語から古代日本の歴史を探る』
  -作者空海、天女の羽衣、邪馬台国、を解く-
の新刊書など販売中! 現在これら「日本は世界文明の発祥地!」に賛同される方から本の注文が殺到していて、間もなく完売となりそうなので興味のある方は、早い目にお買い求め下さい。再版の予定はありません。
◆「日本の夜明け」と題して竹取翁博物館と国際かぐや姫学会が究明!(改訂版2016.6.22)
1. 『竹取物語』は世界最古の物語であり小説
2. 『竹取物語』かぐや姫の舞台は「京田辺」 
3. 『竹取物語』作者は空海。姫誕生はイエスの復活
4.『記紀』は偽文書『竹内文書』が世界最古の歴史書
5.『記紀』『17条の憲法』は藤原不比等が書いた
6. 聖徳太子は物部氏(法隆寺)でペルシャ方面の人
7. 超古代「日本は世界の中心」世界最古文明だった
8. 古代日本は帝が世界16国を統治、渡来は「里帰り」
9. ムー大陸の五色人・10部族は、日本が統治ラ・ムー
10.ムー大陸と邪馬台国は徳之島「ノア箱舟・エデン園」
11.日本「神代文字」世界最古、世界4代文明はウソ
12.日本のピラミッドは世界最古! エジプトへ伝わる
13.世界最古文字は、日本の「ペトログラフ」と判明
14.封印されていた「十種神宝」は物部氏と徐福
15.神道から世界宗教へ、御輿はユダヤのアークに
16.イエス・モーゼ・釈迦…は、日本に来て教え請う
17.ムー大陸「沖縄(海底神殿)ハワイ・モアイ(火山)」
18.シュメール文明は日本人が造り、文字はカタカナから
19.帝が世界16国を統治、証拠は「向日葵(菊?)紋章」
20.出雲大社・与那国沖縄の神殿は「ジックラシオ」
21.ペルー・メキシコ・タヒチ…は、モンゴロイド人
22.日本ユダヤ同祖論、逆S字紋は古モンゴロイド人
「竹取翁博物館」「国際かぐや姫学会」http://taketori.koiyk.com/
 竹取翁博物館本館https://goo.gl/maps/aAKkFeg3PaT2
【内容項目】かぐや姫 誕生シーン キリスト誕生 聖書 イエスの復活 作者空海 奈良 大安寺 海外 僧侶 中国 サンスクリット ゾロアスター教 ヘブライ語 勉強 遣唐使 古神道 三教指帰 竹取物語 空海 竹取翁博物館 竹ノ内文書 物部 空海 徐福 古神道 シュメール ギルガメシュ イスラエル12 ユダヤ人 レビ族 大伴氏 佐伯氏 物部氏 加茂氏 賀茂氏 陰陽道 弓月君 キリスト教 新約 旧約 竹取翁博物館 竹取翁博物館 ヒンズー教 佛教 神道 拝火教 ゾロアスター教 密教 景教 原始キリスト教 道教 儒教 訪問 国際都市 長安 遣唐使 派遣 弓月君 大秦寺 原始キリスト教 景浄 復活 竹取翁 博物館 ガンジー ブッダ マザーテレサ ラーマーヤナ 縄文人 石器人 徐福 秦の始皇帝 ペトログラフ 階段式ピラミッド ブッダ マザーテレサ ラーマーヤナ 縄文人 石器人 徐福 ーテレサ ラーマーヤナ 縄文人 石器人 徐福 秦の始皇帝 ペトログラフ 階段式ピラミッド,卑弥呼,銅鐸,,核兵器,,古事記の謎 出雲大社 戦争 出雲、諏訪,ダビンチ,エイリアン基地,北朝鮮 元伊勢神社 楊貴妃と熱田神宮 ロシアに墜落 小惑星 イースター島 モヘンジョダロ謎線,イスラム,聖徳太子の正体, 縄文土器,アマテラス,フリーメーソン
 
◆これまでの主なセミナー講師 « にっぽん文明研究所
http://www.nippon-bunmei.jp/kenkyuujo/shoukai/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E8%AC%9B%E5%B8%AB.html
※肩書きはセミナー開催時、敬称略
吉武 克敏
相撲宗家 吉田司家 筆頭理事
 第72回  『相撲神社の建立』  H26. 9. 6 (土)
講話会  『相撲にみる武士道の精神.併せて ご神木-ナギの木の話し』
H27. 2. 7 (土)
 
◆大正期における和辻哲郎の文化意識 -『日本古代文化』を中心に
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/11_12_15.pdf
LMU ミュンヘン
シュライ・ダニエル (Daniel Schley)
アルザス日欧知的交流事業日本研究セミナー「大正/戦前」報告書
はじめに本稿で試みようとするのは、和辻哲郎(1889−1960 年)の大正期の著作に現れた日本の文化意識の見極めである。
和辻の哲学は、近年もまた研究書が増えてきたことを考える
と、あいかわらず日本思想上の重要なテーマである。
しかしだいたい研究の対象とされるのは昭和時代に形成された風土学や倫理思想で、それ以前の和辻の思想についての研究はまだ十分ではないと思われる。
そのためここでは若い頃の著作に集中し、和辻がいかに日本の伝統文化を理解し、そしていかに当時の近代日本を評価したかという問題を取り上げることにしたい。周知の通り大正時代には、19世紀末より西洋文明を手本にした近代的かつ帝国主義的な国家を造り上げてきた明治日本の幕が下りると、その時まで押さえられていた社会的や政治的、経済的な問題が徐々に表面に出てきた。
そのゆえに大正期に流布していた議論の多くは帝国主義や資本主義、都会化や新しい大衆社会などの外的と内的な問題に直面することになった。第一次世界大戦以来、こういった問題が著しくなり、政治家だけでなく、知識人も激しく移り変わって行く国際世界の中に、日本の位置と目指すべき姿を省みていた。そして近代化の根差した西洋文明に対して自己の文化をどう評価すればいいかというのも一つの重要な課題になった。
それはいうまでもなく、大正期を超えて現在までも度々議論されている、日本的なアイデンティティをめぐる広いテーマの一部分なのである。