志葉楽のブログ


●昭和38年1月豪雪●五六豪雪 二階から出入り 屋根雪上げ
現在 世間では寒いとか雪はもういらないと言っている。
昔はすごい量の雪が降りすごく寒かった。
サンパチは中学3年生。卒業だね。
父が元気だったので屋根雪下ろすのも楽であった。
何度屋根が上がったのかは憶えていない。
二度ほど屋根から落ったかな。
雪の上に足から落ちたので怪我はなかったけれども雪の中にマタくらいまで潜った。
ゴウロクは父がガンで入院 私一人で全部まかなった。
屋根に上がったのは 12~15くらいだったかな。
上がると自分の背丈よりも上の時が何度か有った。
父は上手で大きな家の雪を半日足らずで下ろしていた。
私は一日掛かった。
朝八時に屋根に上がり昼飯くいに降りる。
父の半部以下の量しか下ろせない。
食事が済んで上がると小一時間で膝よりも上の量が降り積もっていた。
その分を下ろすので一時間以上余計に掛かった。
もう下ろす所がなくて道の雪の上に上げたもの。
雪下ろし成らぬ雪上げという言葉をこの時初めて作った。
屋根の合うに当たる雪面の上を歩いていた。
町中が見渡せたもの。
こんな話をすると人は作り話を聞いているような目をする。
その内 何とか自衛隊が来て路面を見えるまで雪を除けてくれた。
何を食べていたか。
米は何とか有ったたので漬けもんたるに漬けた白菜だけのオカズ。
サンパチもそうだった。
こんな話は今の人は信じないだろうね。
無論どこ行くのも歩きだった。
 
 
●豪雪(ごうせつ)http://bit.ly/z3005t
雪による雪害のうち、程度の著しいものを呼ぶ。降雪量や積雪量による定義は存在せず、災害の程度が著しい場合に気象災害名としても用いられる。
 
∵ 主な豪雪
・昭和38年1月豪雪(三八豪雪) 1963年(昭和38年)1月 - 2月
・四八豪雪(昭和48年豪雪) 1973年(昭和48年)11月 - 1974年(昭和49年)3月
・五二豪雪(昭和52年豪雪) 1976年(昭和51年)12月 - 1977年(昭和52年)2月
・五六豪雪(昭和56年豪雪) 1980年(昭和55年)12月 - 1981年(昭和56年)3月
・五九豪雪(昭和59年豪雪) 1983年(昭和58年)12月 - 1984年(昭和59年)3月
・六一豪雪(昭和61年豪雪) 1985年(昭和60年)12月 - 1986年(昭和61年)2月
・平成18年豪雪(〇六豪雪、一八豪雪) 2005年(平成17年)12月 - 2006年(平成18年)2月
・平成23年豪雪(北陸豪雪、山陰豪雪) 2010年(平成22年)12月 - 2011年(平成23年)1月
 
●昭和38年1月豪雪(しょうわ38ねん1がつごうせつ)http://bit.ly/A944Gr
1963年(昭和38年)1月から2月にかけて、主に新潟県から京都府北部の日本海側を襲った記録的豪雪である。
それ以外の地方でも、その地方としては記録的な大雪や冷え込みを記録している。
三八豪雪(さんぱちごうせつ)などとも呼ばれる。
1962年(昭和37年)のクリスマス付近を境に、まとまって降り出した雪は翌1963年(昭和38年)には本格的な大雪となった。さらにこの年は気温も平年より低く20日間にわずか11.4時間という日照時間の短さが加わり、降雪のほとんどが解けずに蓄積することになった。
 
本州の日本海側だけでなく雪の少ない九州地方でも記録的な大雪となり、南部の鹿児島県でも30cm以上の積雪を記録するという稀な状況も発生した。
福岡県飯塚市では一冬の累計積雪量が185cmに達したのを始め、九州地方の山間部を中心に累計積雪量が100cmに達した。
 
陸上自衛隊による消雪活動も行われ、火炎放射器を用いて雪を融かすという方法が取られた。
しかし、「これはあまり効果はなかった」と当時の隊員たちは語っている。
航空自衛隊は各地の救難分遣隊が出動し、出動後の帰途に就いた芦屋基地の芦屋救難分遣隊ヘリ(H-21)が1963年(昭和38年)3月16日に香川県三豊郡詫間町で墜落して隊員10人名が死亡した。
 
1963年(昭和38年)2月12日に気象庁は「昭和38年1月豪雪」と命名した。
 
●四八豪雪(よんぱちごうせつ)http://bit.ly/zwDun7
1973年(昭和48年)11月~1974年(昭和49年)3月の豪雪、雪害である。
昭和48年豪雪(しょうわ48ねんごうせつ)などとも呼ばれる。
 
特に秋田県においては必ず歴史的豪雪として挙げられるが1977年(昭和52年)、1981年(昭和56年)、1984年(昭和59年)の豪雪が掲載されている『理科年表』の「日本の主な気象被害」の一覧表には四八豪雪は挙げられていない。

●五六豪雪(ごうろくごうせつ)http://bit.ly/yvFvwq
1980年(昭和55年)12月~1981年(昭和56年)3月にかけて、東北地方から北近畿までを襲った記録的豪雪である。昭和56年豪雪(しょうわ56ねんごうせつ)などとも呼ばれる。
 
12月中旬より日本海北部からオホーツク海に進んだ低気圧が発達して停滞し、強い冬型の気圧配置が続いた。このため、日本海側の地方で記録的な大雪となった。
 
さらにこの年は気温も全国的に平年より低く日照時間の短さも昭和38年1月豪雪(三八豪雪)に匹敵するほどだったので、雪が解けず積もり続けるばかりの状態になってしまった。そのため山沿い(特に富山県内や岐阜県飛騨地方など)では積雪が100cmを超え(山間部では300cmを超えた)、着雪や強風による送電線の切断や鉄塔の倒壊が相次ぎ漁船の遭難被害も多発した。
 
この冬の降雪量としては福井市で1963年(昭和38年)の596cmを超え、622cmを記録。1986年(昭和61年)と並んで歴代1位タイである。
 
●五九豪雪(ごうきゅうごうせつ)http://bit.ly/wZkn6f
1983年(昭和58年)12月~1984年(昭和59年)3月にかけて、日本列島全体を襲った記録的豪雪である。
昭和59年豪雪(しょうわ59ねんごうせつ)などとも呼ばれる。
 
日本列島に当時としては最大級の寒気が流れ込み元からの豪雪地帯での積雪が多かったほか、南岸低気圧の発達で南関東や東海地方、西日本など普段あまり大雪になることのない地方でも雪の被害を受けた。
気温偏差が大きく負に偏った寒冬である。
 
寒気と低温傾向が春まで残ったため、春の訪れが例年より非常に遅かった。
3月でありながら関東以西の太平洋側平野部でも最高気温10℃以下の真冬並みの寒さが連続し6日以上も冬日が記録され、降雪や凍結を多く観測し積雪まで観測された。
この状態は1984年(昭和59年)3月20日頃まで続き、終雪の日が春分以降と例年より1ヶ月も遅れてしまった。
また新緑や発芽が例年よりかなり遅く、桜の開花や満開が4月中旬以降に観測されるなど観測史上最も遅い記録を各地で更新した。
 
東北地方の桜の開花は4月下旬まで遅れ、同時期からゴールデンウィークの5月上旬にかけては北海道と東北北部で季節外れの降雪や積雪となりその時期でありながら北日本での降雪や積雪がテレビやラジオのマスメディアで度々報道されていた。
盛岡市や青森市ではゴールデンウイークを過ぎてからの5月に開花が確認される異常寒春となった。
 
原因は強い寒気の南下が春以降も断続的に続いたことに加えて各地に大雪と荒天をもたらす寒冷低気圧が度々通過したこと、北日本を中心に強い低温をもたらすオホーツク海高気圧が例年よりかなり早い4月頃から出現したために記録的な低温となった。
 
●平成18年豪雪(へいせい18ねんごうせつ)http://bit.ly/xRykVe
2005年(平成17年)12月から2006年(平成18年)2月にかけて日本で発生した豪雪である。〇六豪雪(ぜろろくごうせつ)、一八豪雪(いちはちごうせつ)などとも呼ばれる。
 
2006年(平成18年)3月1日に気象庁が「平成18年豪雪」と命名した。気象庁による豪雪の命名は、昭和38年1月豪雪(三八豪雪)以来2度目。気象庁の命名以前は特に名称が無く、単に「豪雪」「今冬の大雪」と言った名称で呼ばれていた。
 
●平成23年豪雪(へいせい23ねんさんいんごうせつ)
2010年(平成22年)末から2011年(平成23年)2月にかけて日本で発生した雪害(豪雪)である。
気象庁による命名ではなく北陸豪雪(ほくりくごうせつ)、山陰豪雪(さんいんごうせつ)などの呼称も見られるが本項目では一括し平成23年豪雪として扱う。
 
●福井新聞(ふくいしんぶん)
福井県で発行している県域新聞。株式会社福井新聞社が発行する朝刊専売紙である。
 
●三八豪雪について http://bit.ly/z0NdaK
●38Syowa JapanSnow
http://www.youtube.com/watch?v=VneCPa8BbLw&feature=related
 
●昭和38年1月豪雪 http://bit.ly/xOTR5f  当時の天気図も載っています。
 
●38(サンパチ)豪雪・上越線の記録 http://bit.ly/waO8AT
●三八豪雪のデータベース http://bit.ly/zgqRV8  福井市
●「三八豪雪(さんぱちごうせつ)」http://bit.ly/yOoZRS  宮津市
●38豪雪の教訓等のうち今でも役立ちそうな事項 http://bit.ly/w2CHsv  自衛隊の災害派遣
●語り継がれる三八豪雪 http://bit.ly/xcgiZC  長岡市
●■38豪雪の記録写真  http://bit.ly/xBoRId  長岡市 正に越前大野市と一緒
●豪雪・記録的な大雪の一覧 - いちらん屋(一覧屋)http://bit.ly/zxgBUJ
●■ときエクスプレス■[白魔との闘い]「 サンパチ豪雪」http://bit.ly/z38GlT
●「三八・五六」-豪雪の記録-福井市 http://bit.ly/wENvCG
●とやまデジタル映像ライブラリー-[148] 630101 昭和38年 豪雪の記録-http://bit.ly/wxdUTd
●三八豪雪・五六豪雪って何?http://bit.ly/zoPffE
●五六豪雪のデータベース  http://bit.ly/wiHI8f