ウィキペディアより引用


民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム


民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム(みんしゅとうしんじだいごらくさんぎょうけんぜんいくせいプロジェクトチーム)は、2008年にパチンコ店への規制緩和やパチンコ店内での換金の合法化などを目的として発足した、民主党政策調査会下の党の正式機関。[1]

パチンコ店への規制緩和やパチンコ店内での換金の合法化などを目的としており、1999年に発足した民主党の「娯楽産業健全育成研究会」(娯楽研)(石井一民主党筆頭副代表(当時))の研究の成果を党の政策に反映させるために発足した。[2]

主な目的 [編集]
パチンコ店内での換金を認めることを法律上に明記する。
パチンコホールを経営する企業の株式上場を実現させる。
遊技機の賭博性に関する法律上の規制を緩和し細目を撤廃する。
パチンコの釘調整はパチンコ店の自由裁量として、警察の指導対象から除外する。
所管を警察庁から経済産業省に移し、規制中心の政府方針から産業育成に転換させる。
パチンコ業法を制定し風営法から抜き出すことで、業界のイメージを向上させる。
ギャンブルではなく遊技であると明確に位置付け、依存症対策等の社会的責任を免除する。
警察による調査と、パチンコ業者の営業上必要な各種行政手続を共に簡略化する。
全国展開の障害となる県警間の規制の差異を撤廃し、警察の裁量権を制限する。
照度規制、騒音規制、広告規制等について緩和または撤廃し、規制を明確にして警察の裁量を排除する。
一部店舗の営業許可取消の罰則が、その法人全ての店舗に波及する規定を削除する。
遊技機の検査機関から警察庁の影響力を排除し、賭博性の高い機種の検定通過を容易にする。
遊技機の検査機関を複数認め競合させ、検査料金の低価格化と情報公開へ誘導する。
パチンコ店新規出店の障害になっている保護対象施設の対象を絞り、出店可能地域を広げる。
中小企業庁の通達を撤回させ、政府によるパチンコ店への信用保証を解禁する。
所属議員 [編集]
新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチームの役員名簿(発足時) ※括弧内は当時の民主党常任幹事会または民主党「次の内閣」における役職名

顧問

石井一(副代表)
鳩山由紀夫(幹事長・ネクスト国務大臣)
川端達夫(副代表)
前田武志(企業団体対策委員長)
岩國哲人
座長

古賀一成(常任幹事)
座長代理

小沢鋭仁(国民運動委員長)
副座長

細川律夫(ネクスト法務大臣)
原口一博(ネクスト総務大臣)
長浜博行(ネクスト国土交通大臣)
増子輝彦(ネクスト経済産業大臣)
松井孝治(ネクスト内閣府担当大臣)
幹事

小川勝也
中川正春(ネクスト財務大臣)
古川元久
山田正彦(ネクスト厚生労働大臣)
伴野豊(ネクスト環境副大臣)
藤本祐司(ネクスト内閣府担当副大臣)
石関貴史
事務局長

牧義夫(ネクスト文部科学副大臣)
事務局次長

鈴木克昌
柳澤光美
※役員を務めていない会員は不明なため掲載していない (「Green Belt」08年8月号、民主党HPより作成)
志葉楽のブログ