みんなの回答を見る



子供達が小さい頃は 大阪南の角座とか 行きました🙋
笑いは 大切ですよ🙆

こんにちは🙇🙋

曇り一時雨 気温 14℃/7℃ の 👵 地方ですよ☁*°☔

最近 Facebookに 幼なじみの お母さん(92歳)が お正月用に お餅を 作くられてるのが アップされてました (*^^*)

沢山 綺麗に 丸餅が 並べられていて  感心しました                   (ㅅ˘˘)♡*.+ お母さんに 教わって 初めて丸めたお餅を 
褒めて貰えたと 書かれてました🙆

お母さんも 嬉しかったでしょうね(*^^*)
親孝行とは こう言う事やと記事を見て思った 👵でしたよ🙆


そして 子供の頃 祖母の所で 叔父叔母 いとこ

全員集合で 7件分ほどの 餅つきをしたのを 懐かしく思い出しました 🙆

祖母が 待ちきれない いやしんぼの 私に つく前の 餅ご飯で 
美味しい おにぎりを 作ってくれたのは 今も 覚えています

お正月には  祖母の所で 大人も子供も 遊ぶので 押し寿司や   なれ寿司  巻寿司皆んなが寄っても 食べれる用に 大量に 作られてました 🙌

古き良き時代やったなぁ~~🙏🙆
独り言 長くなってもた(*^-^*)ゞ


そうそう お節用に もものすけが欲しくて あちこち行きましたが売切れで 
コチラの サラダ大根と 書いているのを買いました😊

これも 手で皮が剥けました
甘酢漬けに したら 少し 食感が 違うようですが 綺麗に漬かりました🙋


30品目程は 手作り出来てきました🙌 


畑のほうれん草は 綺麗に出揃いましたよ🙆

今年も 拙いブログに 来て頂き ありがとうございました          <(_ _)>
すごい 励みになり お陰様で 続ける事が 出来ました
       (^人^)感謝♪です (*´v`*)ありがと~~

それでは 皆さん お元気で 良いお年を お迎え下さいね
                                <(_ _)>