スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧くださいバレエ

 

 

今日は当院の代名詞といえる

オスグッドについて書きますグッ

 

  オスグッドとは?

オスグッドは小中学生のうちの

三大スポーツ障害と

いえる膝の疾患で

最も多く見かけます

 

👆こんな感じで膝下の骨が

ポコッと飛び出ます。

 

 

✅しゃがめない

✅走れない

✅ジャンプできない

 

子どもが膝を気にする感じだと

ほぼオスグッド!!

 

 

当院でも一番多く見えて

スポーツ障害での

来院の半分はオスグッドです

 

 

当院調べで

男女比は70:30

男の子に多い印象ですね

 

 

原因は太ももの筋肉が

硬くなって膝の骨を

引っ張っることと言われ

骨が変形して~ということで

👆のようなストレッチを

指導されたりしますが

 

 

ハッキリ言って

 

効果なし&

悪化しますびっくりマーク

 

 

いまだにこの間違った

ストレッチを指導しているとこが

非常に多くて

子どもを悩ませる

原因になっていますえーん

 

 

それもそのはず

オスグッドは

太ももの話だけの

問題ではないからです

 

 

大事なポイントは3点

  1. 太もも
  2. スネ
  3. 足首

 

さっき

1.太ももの問題じゃない

ストレッチは

悪化する言ってたやんという

ツッコミが

聞こえてきそうですが凝視

 

 

でも

太ももだけじゃない

ストレッチをするのではなく

施術で筋肉を正常化するイメージ

なんですOK

 

 

2.スネは

すねの骨が飛び出て

周囲の組織に負荷が

かかっているので

施術して整えますグッ

 

 

3.足首

オスグッドになる子どもは

全身の関節可動域が

狭い・硬いです。

 

 

👇こんな体勢ができない

しようとすると後ろに

ひっくり返りますアセアセ

そもそもオスグッドだと

しゃがめないですが滝汗

そこは置いといて

 

 

全身のストレッチしてても

時間がかかるので

オスグッドに絞って

足首を使えるように

整えていきます。

 

 

ここら3点をしっかりと

オリジナル施術すると

1~2回の通院

オスグッドは軽減できますおねがい

 

 

 

【治療例】
捻挫、肉離れ、オスグッド、

有痛性外脛骨、シンスプリント、

シーバー病、三角骨障害、
野球肘、首・腰椎間板ヘルニア

足底筋膜炎ほか多数。

予約優先制で

福岡県内はもとより、
県外(佐賀、長崎、大分など)からも

多数のご来院を

いただいております。
 

土曜・日曜診療

夜間診療にも対応可能です。
※夜間診療は+1,500円

現在通っている

病院や整骨院の治療に

疑問を感じましたら

一度セカンドオピニオンを

お勧めします。

HP:https://shibata-fukuoka.com/
住所:福岡県福岡市西区石丸3-1-10-105
電話:092-834-5573
福岡都市高速『福重IC』より車で約5分

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

 

 

風鈴以下の2つのブログランキングに

参加しています風鈴

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング