『もし、あなたが

 サラブレッドのオーナー兼コーチだったとしたら』

 

ということで

数回前から書き始めた

人生に影響する4つの要素。

 

 

1、食事の影響

2、睡眠の影響

3、運動の影響

4、脳の使い方、メンタル系の影響

 

 

 

これら4つの要素は

 

仕事の結果、

モチベーションの維持、

体調、老化など

 

様々なところに影響します。

 

 

高い意欲が保てない方や

メンタルが不安定な方を

調査していると

 

 

食生活が適当、

睡眠不足、

 

そして、

今回のテーマである

運動していない。

 

これらが「かなり」

当てはまりやすいです。

 

 

 

今日は3つ目の

運動について。

 

 

人にもよりますが

私のように

 

「こりゃマズイな」という

状態に入るまで

 

暴飲暴食、

睡眠不足、

運動不足が続くケースが

多いように思います。

 

 

ネットの記事で

欧米のエグエクティブは

 

「朝からジムで筋トレや

 走ることを習慣」にしている

 

このような記事を見ると

自分とは別世界の人としか

思っていませんでした。

 

 

彼らがそういう習慣を

継続している意味も

 

運動に興味が持てなかった

こともあり、わかっていません

でした。。

 

 

 

今回のテーマである

『運動』

 

元々スポーツが好きな方や

運動好きな方には

 

動くことが普通であって

おそらく特別なことでは

ないと思います。

 

 

私のように30年

まともな運動を

してこなかった人には

 

自分の脳内から

「運動」という言葉が

削除されていたかもしれません。

 

 

特にハードなことを

行う必要はありませんが

 

 

定期的な運動は

下記のような部分に

多いに影響します。

 

・モチベーションの維持・向上

・集中力の向上

・不安感の低減

・熟睡ができるようになる

・老化の防止

 

 

 

運動しない人は

おそらく私のように

「運動」のことを

軽視しがちですが

 

 

まずは、週2回とか

週3回くらいで

 

軽いものからでも

行うことをお勧めします。

 

 

私の場合

体づくりに目覚めたのが

やっと2023年の1月からで

 

 

 

1日、1回

軽くでいいので

 

筋トレ or 有酸素運動の

どちらかを【強制的】

に行っています。

 

 

 

運動が特別好きという

ことではないので

毎回、強制的です。

 

 

ジムなどに通おうとすると

準備や往復の時間がかかるので

ジムは使っていません。

 

家で腕立て

有酸素は近所の散歩です。

 

 

腕立てなどは

家のリビングでやりますから

両腕を床につくだけで開始可能です。

 

60ー100回やりますが

これだと1日たった15分で

ノルマ終了です。

 

 

 

 

私の講座で受講生の皆さんに

必ずやると公言したことも影響し

現在、ずっと継続できています。

 

 

1年以上続けて思うのが

いまだに運動を始める前は

 

「面倒だなあ。。」

 

「今日はやらなくていいんじゃないか」

 

という気持ちしか出てきません。

 

 

ですから毎回イヤイヤ

強引にスタートします。

 

この繰り返しで

1年4ヶ月が経ちました。

 

言えることは

下記に明らかに影響していると

実感しています。

 

(老化の部分についてはわかりません)

 

 

・モチベーションの維持・向上

・集中力の向上

・不安感の低減

・熟睡ができるようになる

・老化の防止

 

 

継続した結果

 

体脂肪は4%減少

筋肉量は3キロ増えました。

 

いつも

45歳くらいだった体年齢が

 

今は、36、37歳を

うろちょろとしています。

 

 

食生活を見直したことも

プラスになったと思いますが

 

お腹がボーンと出た

オジサン体型が

かなりなくなり

 

15年ほど前の体型に

戻りました。

 

 

 

老化を感じて

急に食生活を見直す方

運動し始める方

 

健康診断で指摘を受け

仕方なく、食事の改善や

運動をし始める方。

 

様々だと思いますが

 

中長期的に見て

食生活、睡眠、運動

 

どれをとっても

大切なものかばりです。

 

 

5年後、10年後に

大きな差が出ます。

 

私は昨年から始めましたが

もっと早くこのことに

気づいていればよかったのにと

少々、後悔しています。

 

でも、2年前、3年前は

運動をやる気なんて

1ミリもなかったので

仕方ないのかなと。。

 

 

ぜひ、少し先の未来を見据えて

改善していきましょう。

 

 

次回は、

 

脳の使い方・メンタル系の影響について

書きたいと思います。

 

 

参考になった方は、

ぜひこの下にある「いいね」を

お願いします!

 

芝健太