さて、書きたい放題、

本音で行こうと決めたこのブログ。

 

メンタル系の講座だけでなく、

起業や集客系の講座についても

正直に書いていこうと思っています。

 

 

下記は僕たちの業界で

主催者などをやっていないと

知り得ないお話です。

 

 

私の記憶では

6、7年前くらいから

 

講座を申し込むときに

何かしらの募金を求めてくる

講師や業者が出てきました。

 

「皆さんからの募金を

 私が取りまとめて

 

 どこかの国に学校を

 建てます」

 

的な。。。

 

 

他には熊本の地震に対して募金を

集めている講師が

いらっしゃいましたね。

 

 

おそらく8割の講師や業者は

実際に集めたお金を募金していると

思われます。

 

本当に素敵な活動です。

 

 

 

しかし、しかし、

 

残りの2割くらいの講師や業者は

集めたお金を自分の利益に

してしまっているのです。

 

 

 

なぜ、これが

お伝えできるかと言うと、

 

私が以前から知っている

ある主催者に対し

 

「コラボで講座を行いましょう」

と話を持ちかけてきたある講師は

 

ある程度、話が進み

コラボする方向で

企画が進みつつあるときに

 

「募金をすると言えば

 いい収益源になるので

 募金も集めましょうよ」

 

 

「実際に募金をしたかどうかなんて

 受講生にはバレないから」

 

と言ってきたケースがありました。

 

 

 

 

 

 

これを聞いて

こんな悪質な人がいるのだと

初めて知りました。。。

 

 

そこで主催者は

「この人と組むのは危険」と判断し

実際にコラボを断ったのでした。

 

 

募金を自分の利益にしてしまう話を

持ちかけてきた人物は

コラボセミナーをしがちな方で

 

その講師が組んできた

人たちの集まりでは

 

募金を自分の利益にすることが

当たり前になっていたようです。

 

 

信じられませんし、

信じたくありませんが実話です。

 

 

また、クラウドファンディングも

集まったお金を自分の収益に

している講師がいますので

気をつけましょう。

 

「え、まさかこの人が」

と言う人物です。

 

 

 

もう遠い記憶になったかと思いますが

 

大胆にテレビのコメンテーターを

していたショーンKさん、

 

最近では

大谷翔平選手の通訳の方

 

だいたい、まさかの人物が

悪いことをやっているものです。

 

これが世の中なんですよね。

 

 

募金やクラウドファンディングなど

ボランティア精神に訴えかけ

 

人の優しい気持ちにつけこみ

お金を集めるのが上手い人がいますから

ぜひ気をつけてください。

 

参考になった方は、

この下にある「いいね」を

お願いします!

 

芝健太