GWの宇都宮駅、混雑しています。餃子店も行列が出来ていたり、観光パンフレットを持った人も沢山街歩きしていて活気があります
"ようこそ宇都宮へ"
数年振りに宇都宮駅に来た方は驚いていたようですすっかり景観が変わっていて…。さて 昨日は、今年8月開業のライトレール「ライトライン」が試運転していました。
このネーミングは、"雷都"+"LINE"の造語。Light(光)との掛け言葉でもあり「未来への光の道筋」というメッセージが込められています
(栃木は雷が多い県らしいですなので"雷都"とも呼ばれているようです。なので車両の色も、雷をイメージするような黄色がアクセントカラーになっています。)
開業したら是非1度乗ってみようと思っています
さて、宇都宮駅東口から約1kmほど離れたところにある、和スイーツ店へ行きました
4月にオープンしたばかりの
「えにかいたもち 宇都宮駅東公園前店」
店内は非常に狭く、お客さん2人入るとぎゅうぎゅうって感じです(笑)
↓壁の絵も可愛かったけど、店内狭くて見切れた
定番の塩豆大福と草餅、変わり種のスイーツ大福、舟に乗った焼団子に、わらびラテ!モチモチ系好きな人を魅了するようなバリエーション豊かなメニューが揃っています
↓こちら見本。大福、色んな味があって色もイロイロ可愛いね
変わり種大福大好き
大福は3種類購入しました。(後で載せます)
また その場で飲む用で、わらびラテ(ほうじ茶)を購入。
下にわらび餅が沈殿しています。かき混ぜて頂くとしっかりほうじ茶の味が広まって、モチと絡んで美味しい
上にはクリームたっぷりで最高
自宅に帰り、大福を食べました。
↓今回購入したのは、
●ティラミス大福(上の黒色の大福)
●ピスタチオ大福(右の白っぽい大福)
●ショートケーキ大福(下のピンクの大福)
半分にカットしてみました
こちらは、ティラミス大福
甘いだけではなくビターな風味も味わえる♪
こちらは、ショートケーキ大福
甘酸っぱくて美味しい!
こちらは、ピスタチオ大福
おぉ~!かなりピスタチオの風味が強い
どれも求肥が硬くてモチモチではなかったけど…(笑)
中身はそれぞれの味がしっかり感じられて濃厚で美味しかったです!
以上、甘活報告でした