第47回•芝刈り【刈り止め】補植用控え組も.·´¯`(>▂<)´¯`·. | LAWN☆ウォーズ!!

LAWN☆ウォーズ!!

「LAWN★ウォーズ!!」は札幌で西洋芝(KBG)と桜文鳥に闘いを挑んだ、ド素人管理人「芝沢賢治」の記録である。
わずか数年でクオリティーの高い理想の芝庭を図々しくも勝手に妄想している単なる芝生キチガイの芝生観察日記と日常を日々ブログ化したものである。

10/30(月)

本日の作業報告!!


放射冷却現象の影響早朝🌄は冷え込んだ札幌です。


  芝刈り前、今朝の芝生check👀

•am7:25分 現在、 7.4℃最低気温🌡一桁台が当たり前の今時期、朝露アセアセアセアセにより芝生全体が激しくベチャベチャアセアセアセアセ


早朝🌄余剰な水分葉先から排出する溢液現象が見られるのでマニアには堪りませんラブ日中との気温差🌡10℃以上が普通の今現在時点では、さび病が確認されず一安心ウインク

今回も少しでも早く芝面乾かしたいので竹レーキ朝露アセアセアセアセを飛ばして一旦放置グッ芝面完全に乾く午後から『刈り止め』前年より3日遅く実施しますグッ

前年の刈り止め記事はこちらルンルン

  Re:スタートチョキ

•pm12:35分 現在、13.8℃

一旦放置から5時間後芝面が乾いたのを確認👀前回の芝刈りから中6日35mm7mmオーバーハッ季節相応紅葉生育が鈍化ハッしてますタラー


  28mmトリプルカットで刈り止め!

【縦】【横】【縦】刈り込み後の刈りカス手触り感触パーを楽しむのは最短で来年4月末🌸から5月上旬🎏までお預けショボーン


  刈り止め後キラキラキラキラキラキラ

日々、黄化が広がり劣化が進行してますが本年は稀な暑さが続いた影響ハッもあり、例年よりも劣化の進行具合が遅く感じますウインク


•密度状態🟩設定通り、28mmで刈り止める事が出来ましたルンルン過去の経験から生育が停止する11月中旬までの期間紅葉まで30mm後半~40mm台まで伸びる前提必要最小限の刈り高気づき刈り止める事雪の重み🌨️から根を保護するためのクッションハッになってもらいますグッ

さび病予防散布!! 

本来ならば先週の予防散布で終了予定でしたが、昨年よりも気温🌡が高めで推移気づきしているため、急遽もう1週追加ハッ1週+3週連続予防散布を実施ニコニコジョウロSTサプロール1000倍希釈で散布して今季『さび病予防散布』終了キラキラ

  補植用控え組、刈り止め!!

【刈り止め前】9/29日以来メンテナンス。

控え組刈り止める事冬眠準備☃️zzz

  刈り止め中✂️

3月末まで雪🌨️に埋もれてしまうので今回は真面目にハッ葉先を刈り揃える程度長めの刈り高刈り止めましたてへぺろ

  刈り止め後キラキラキラキラキラキラ

控え組長めに刈り止める事雪の重み🌨️から根を保護する役目を果たしてもらいますウインク万一に備えて常にスタンバイしてもらってるので、これからもメイン芝生同様大切気づきに育てますグッ


今年度の芝生作業全て終了えーん

この先は芝生上散乱する落ち葉拾い🍂がメインとなりますが、完全に雪🌨️に埋もれて観察不能👀になるまで衰退過程を記録し続けますチョキ



 過去の芝刈り回数

2012年39回

•2013円43回

•2014年41回

•2015年55回※2012年〜15年。Yahooブログのため記録なし。

•2016年55回※Amebaブログ スタート✨

•2017年52回

•2018年56回

•2019年33回※張替え初年度、旧ターフとの合計で算出。

•2020年38回

•2021年41回

•2022年52回

•2023年 47回🌈


平均芝刈り回数 46.0回 

※芝刈り回数の記録を開始した2012年〜2023年度終了段階で算出。