ついに、3月末で教員を退職することを決断した私。本当に辞めるとなると、お金や次の仕事のことなど、色々な不安が頭をよぎります。



ただ、まぁ、なんとかなるし、

なんとかするキメてるくらいの、考えではいます♫




今思い起こせば…私は…夏休みの長期休みになると、必ずと言っていいほど、「転職サイト」を眺めていました。


仕事が面白くなってきた5年目くらいでも…。


「転職サイト」を見る理由は、色々あると思うけど、私の理由は、やっぱり


何か、他に、いい仕事ないかな〜真顔』でした。




ずーーーーーっと、どこかでは、思ってました。


「この仕事…辞めたい。」



なぜ…??



長時間労働。

仕事量の多さ。

責任の重さ。


理由は色々考えられますが…

どこかでで感じていたんです。


大勢の人の前で、興味を引く魅力的な話をする………苦手だわ悲しい悲しい悲しい…と。



でも、時間があったあの頃は、本当に辞めよう看板持ちとは、なりませんでした。



でも、子育てが始まり、フルタイムで働いていた私が、どうにもならなくなってしまった日



「他人の子の心配まで、できない…悲しい。」

「辞めないと…。自分が駄目になる。」と思いました悲しい



どの仕事にも、その人への向き不向きがあると思います。昔から、人前で話すことが好きではない私にとって、教員という仕事は、どこかでずっとしんどいものでした。



自分は何がすきなのか…

どんなふうに生きていきたいのか…



教師を辞めたら、まずは、やりたいことに色々チャレンジしていきたいと思います♫


アラフォーでも、なんとかなるなる♫