100均材料で しめ縄リースをハンドメイド | からだによい暮らし

100均材料で しめ縄リースをハンドメイド

一昨日の夜に作りました。
玄関のドアに飾るしめ縄。
いつもは特に飾らないのですが、「しめ縄リース」の存在を知って、作ってみたくて。
本当はクリスマスにスワッグを作りたかったのですが……。今度、材料を集めて作ります!

さて、しめ縄リースの材料ですが、全てDAISOで購入しました。セリアも見たのですが、もう少し小さい花しか見当たらなくてね。

購入したのは、
☆しめ縄(飾り付きの。外して使いました)
☆造花(赤系と白系。それぞれ形状が違います。白系のはワイヤーで巻き付けられるタイプの)
☆ユーカリ(造花)
☆南天(造花)
5点で合計540えーん。

作り方は簡単です。
まずは造花をそれぞれ程よい長さにばらします。
ペンチとかなくても、ハサミや手でひねるだけで、ちゃんとばらせました。
しめ縄の飾りを手でちぎり取ります。
グルーガン(これも100均で)で、バランスを見てくっ付けるだけ!

めっちゃ簡単!やけど、どの造花を使うかとか、どこに配置するかとか、そっちを考えるのに時間がかかるかな?

楽しかったです。
しめ縄部分もセリアの紙紐?でそれっぽく作れるみたいなので、来年はそこから作るのも楽しそうだなー。