週末シーバス | 東京シーバス釣行

東京シーバス釣行

ここにシーバスを入れます

皆さまおはようございます。

久々のぉ

うお座週末どうでしたうお座

のコーナーですよぉ♪


ポカポカ陽気を越えて暑い位の日中から
夜はちょっと冷え込んできて真冬の
格好でのエントリー。
そしたら運河は案外暖かくて汗かきましたw


見るとバチが1匹。

お?抜けたな。と打ち始めましたが
上から下までノーバイト。

もしかして…と思ってバチが居た場所に
戻るとまだそこで泳いでます(^_^;)
ボイルもライズもなしで、諦めモード。
流れてくるバチもなく、移動したら
また1匹だけバチが居て、しばらく見てても
何も起こらず。ダメだこりゃ。
と、データを掘り起こして隅っこへ。

ここではバチはなし。
当然底バチも想定して実績あるルアーを
投げるも一切反応なし。
ヤダなこの雰囲気…。

で、気晴らしにテクったら

ドゥドゥドゥドゥ

おおお来たぞw

{4DEAF319-C754-45C2-B87C-6EC61B160CAB}

30ないがなw


データ通りのサイズでした。

帰りにちょこちょこ打って行き、
え⁈ってところにロープが張られていて
ルアーを引っ掛け泣きそうになりましたが
なんとか回収して、数人のアングラーに
会い声をかけて聞いてみたら1人マルタと
あと3人はノーバイト。

これにて終了。









からの〜

昨夜w

久々にホームでお会いした方と。

着いて早々に連続バラシ中。

自分もやるぞ!と目の前に定点ボイルが。

チャンス到来!

しかし南風の爆風が凄くて思ったところに
流せないのでレンジをちょい下げ。

ルアーはバス用のS字系をフックチューン
して、ほぼi字系にしリア重心で、
当然の如くKチューン。

2投で

ドンっ!

ギュギュギュギューン!

ぐごごご強烈!

バッシャンバッシャンと下品な音。

上げずとも分かるブンブン丸!



{315B0E32-A236-419A-94E6-8886F72F1345}
フラッシュついちゃったw

物凄い食ってるがなwww
60アップのマルタ先生。
クッソ重かったっす。

もうマルタでテストは終わったんだがw
しかしそれでもバチに見えたようだし、
フロントフックに食って来たって事は
チューニング効果はあったなと。

どうもマルタの活性が高くなるのは
水温10℃前後のようです。
今の湾奥の水温は10℃台で、昨年の
今頃と比べると2℃も低いんです。
2月からずーっとこの水温をキープしてて
上がって来ないんですよね。今年は
シーバス始めた4年間の中で最も異常な
低水温をキープしてます。
そこにマンメイドの浅い運河とくれば
シーバスはなかなか入って来ないのかな。



危惧してるのはこれからやってくる
バチシーズン。
このまま行くと当たった昨年よりも
少ないかもしれないです。
(ホーム限定の話だよw)



2018年釣果

シーバス3本

マルタウグイ4本

鹿児島
真鯛13尾
アラカブ1匹

三浦
メバル1本




せっかくシーバス釣ってもまた
マルタの数が伸びるw