2017ハゼクラ6〜小潮満潮 | 東京シーバス釣行

東京シーバス釣行

ここにシーバスを入れます

皆様おはようございます。

週末どうでしたパート2
ハゼクラです(^_^)


土曜の仕事が激務で、
日曜は起きたのが10時頃。
 
ボーっとした頭で掃除しなきゃ
と思いつつ…その前に
ハゼクラ行こうw

と潮汐表を見ると、げ!
もう少しで満潮やんけw

未体験潮位でのスタートですw

シャロー狙いに定めますが、
澄み潮でどう見ても水深1.5m。
足元は無視だな…と決め込んで、
ハゼクラの潜行深度は2mマックスなので
なんとかなるな、と開き直り、
とにかくフルキャスト。

リトリーブ距離がモノを言うと
踏んで巻いてくると一投目から

 ドゥルルルルル
おっしゃ!

と思ったらバラシ汗

15m先からのランディングは
考えないと途中でポロリします。

気を取直して3投目フルキャストで

ドゥルルルルルっ!

{323F908F-8AF0-4124-8B91-B13EC12B576B}

ちっさw

フルキャストからのランディングは
少し竿を立て気味で、かつルアーも
魚も水面をなるべく足元近くまで
割らないようにしてやることが
ポイントになります。
スキッピング状態は身切れで
ポロリする可能性があるのです。


そして連発

{EE05088E-55A2-46E7-A789-611908B7A6A0}

あんまり活性高くないな。


しかし暑い…。

薄雲だけど湿度凄い高い!

同じところでじっとしてるのが
辛いので移動w

これが正解で

手乗りハゼ写真展開催♪



{27619F50-6628-4694-8DC2-C100B9BFD577}

{F808E204-269E-423D-BC40-CBFBC525F576}

{37BB0E0B-19B7-4C1F-8E2A-AC29A8789F78}

{672A538B-1891-48F5-9D21-4177A7189A15}

{2537A380-9E67-4BE1-B800-63BA985972BB}

{F90F1375-70D5-4478-8DCC-AA60E6F35412}

{229DE222-DA19-4232-AD9F-E2C72DA9CD3B}

{9283E7F6-28B9-4C35-8933-64696F9222E5}



いつ見ても素晴らしい手相だなーw

「て」

って書いてあるんだぜーw


じゃ

なくてw


ケーソンな棚、普段なら
枯れてる所、水深10cmに
ハゼが溜まりまくりwww
ボッコボコモード突入でした(^_^)

悔しかったのはメガハゼ!
20cm軽くオーバーの凄いデカイ
ハゼがチェイスするも乗らず、
棚を飛び越えて打てないボトムに
沈んでしまったこと。
あれは釣りたかった…。

んで

ドゥルルルルルっ!
 
{CDB51A88-2502-46F3-88A6-F3FFCB346283}

一応ローテしてんのよw


最後は座って打てるポイントで

ドゥルルルルルっ!

{02B2053D-4E05-473E-A894-A7E4EDB93677}
脳天グサッ!

つ抜け13匹げとー♪

これで暑さに耐え切れなくなり
終了しました。

ハゼクラは暑くなると
我慢大会になるのが辛いw





2017年
シーバス164本
(うち湾岸2本)
最大65cm
最小14cm
ハゼクラ59匹

遠征編
メバル3本


鹿○島
アラカブ10本
真鯛4本
巨ベラ1本

ちばボート
メガカサゴ1本


しゃくり釣り
真鯛1本
トラギス3本
タマガシラ1本

相模湾
ムギイカ1杯
マルイカ9杯


外道な奴ら
ハオコゼ1毒
ハク2チビw
ボラ4ゲロスケ
マルタ38本(うち婚姻色1本)
コノシロ12ペラ助


去年のハゼクラ釣果が30匹だったので
早くもほぼダブルスコア。
こんなに上手くなったと実感
出来る釣りもなかなかないですねw

そして今年釣った魚の釣果数
300超えたっぽいっす(^_^)
(暗算なので微妙w)