デジカメのレンズバリア修理 | 気ままに釣り談議

気ままに釣り談議

鮎釣りブログです。
たぶん鮎釣りブログです。
なんとなく鮎釣りブログだった気がするのです。
あれ?アイスブログだった気も・・・
主に那珂川水系に出没中ですが、鮎がいない沢にも出没中。
川原でアイス食べてます。

テーマ:
ニコンのP6000というコンデジを使っているんだけど、これのレンズカバーが電源入れたときに半開き症状になってしまった。



このレンズカバー、レンズバリアと言うらしい

で、修理方法を検索したんだけどヒットせず。

どうにか直らないかとやけくそぎみに以下の事をしてみたらなおった。

でも、真似するかたは自己責任でお願いします。
私はどうせ修理にだすなら完全に壊れても一緒だと思ってやりました。

まず、レンズ部分とバリア部分を出来るだけ清掃します。

次に電源を切った状態(バリアが閉じた状態)で無理やりに綿棒でバリアを開きます。
バリアの開け閉めをひたすら10分くらい繰り返します。



それだけです。

開かなくなる原因は埃つまりか擦れですから、それが解消するまで、ひたすら開け閉めすればうまくいけば直ります。

ただ最初の清掃を怠ったり汚い綿棒を使うとレンズに傷がついたりしますから気を付けてください。








使羽のプロフィール
使羽のmy Pick
使羽